大谷翔平 おめでとう!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 ロスアンゼルスドジャースがワールドシリーズ2024を制覇し、大谷翔平は念願の場に立つことが出来てよかったですね。今シーズンは昨年末の腕の手術で投手を封印してリハビリ中、打者に専念と思いきや盗塁にも磨きをかけて「50ー50」を初めて達成、ポストシーズンでも大活躍、ワールドシリーズでは左肩負傷後もスタメンに名前を連ねてチームに貢献しました、素晴らしい活躍でした。

* これまでの大谷翔平の記事ーー> 秋山孝二の部屋

 9月の新聞記事にも大々的にその功績を称えていました、北海道の人間にとって、日本ハムファイターズから送り出した気持ちも強く、格別の喜びがあります。

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » 祝、日本ハムファイターズ、日本一!

 栗山英樹さんの勇気ある指導の功績は本当に大きなものがあります。11月の他の受賞発表も更に楽しみです。

栗山監督MLB視察レポート

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 栗山英樹監督の教育者としての資質には以前から敬服していますが、先日のNHKテレビでMLB視察を通じての新たな選手育成を模索している様子に益々期待をしたいものです。
* これまでの関連記事ーー> 秋山孝二の部屋 (akiyama-foundation.org)

 テキサスレンジャーズのクリス・ヤングGMも監督の仕事について語っています。

* レンジャーズ、元球宴右腕ヤング氏が新GMに就任 - MLB : 日刊スポーツ (nikkansports.com)

 テキサスレンジャーズのブルース・ボーチー監督。彼は1995年からパドレスの監督を務め98年にはワールドシリーズへ進出、07年からはジャイアンツの監督に就任。10年、12年、14年には世界一に輝き、19年限りで勇退、監督通算2003勝(2029敗)の名将です。風貌も語る言葉もまさに哲学者ですね、奥が深いです。

* 【MLB 2023】レンジャーズの新監督に名将ブルース・ボーチーが就任 | MLB4 (mlb4journal.com)

 ドジャースのアンドリュー・フリーマン編成本部長の組織運営に関する発言も的を射ています。

* 大谷翔平獲得の功労者は元金融マン ドジャース・フリードマン編成本部長の手腕 - 産経ニュース (sankei.com)

 日本ではプロ野球関係者というと、とにかく野球だけをやってきた方々の印象が強いですが、本場アメリカでは人生を語るタイプの哲学者、教育者といったイメージを感じます。日本ではむしろ高校野球の監督さんたちに選手育成、起用に教育的発想を垣間見る気がします。そろそろ日本のプロ野球界も昭和の根性論、過去の自らの栄光にのみしがみ付くような選手育成から脱却して欲しいですね、評論の世界でも張本勲、中畑清はもうオールドファッション、別室のサロンで飲みながらでも語って頂ければ十分です。

 栗山英樹監督の今後の動きに注目しますし、期待したいですね!!

祝、大谷翔平、ホームラン王!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 「ジャニーズ記者会見」のその後、NGリストほか様々な事実が明るみに出てきて、それらに目が移っていたら、すっかり記事アップが遅れてしまいましたが、今年初めからたくさんの勇気と感動を与えてくれた大谷翔平くんが、メジャーリーグでホームラン王を獲得しました、本当に素晴らしいことですね!!

* これまでの大谷翔平関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3

 これまでの記事の中で私はこの写真が一番好きです!

moon shot !!

 ケガの手術も終わったみたいで、来期以降の彼の活躍に引き続き注目したいですね。まずはホームラン王獲得おめでとう!!、です。

祝 WBC 侍ジャパン!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comment: 1

 WBC2023年(https://www.wbc2023.jp/の大舞台で『侍ジャパン』は見事決勝でアメリカを破って優勝しました、心からおめでとうですね。

 何と言ったらいいのか、ただの野球の優勝というだけでなく、栗山監督はじめダルビッシュ有、大谷翔平、伊藤大海ほかコーチ陣にも北海道日本ハムファイターズ関係のスタッフも多く、様々なドラマが球場外でも身近にあふれて多くの感動を与えてくれました。通訳の一平さんのインスタからもその感動が伝わってきます。

* これまでのファイターズ関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83

 アメリカ・マイアミでの準決勝、決勝はリアルタイムでは最初からずっと観戦という訳にはいきませんでしたが、後半の部分他はスマホでも断片的に観ていて興奮しましたね。

 終了後の各メディアでのコメント、昨晩の凱旋帰国後のニュース、今朝のニュースで、一層今回の一連のチーム作りの経緯を知り、更に感動は増すばかりです、凄いですね、スポーツの力は!!!!栗山監督、ダルビッシュ、大谷の報道される一つ一つのコメントが実に奥が深く思想を感じるのは私だけはないと思います。従来の体育会系の根性物語とは別の、もっと精神の奥底に確固として持っている信条みたいな崇高なものを受け止めるのに十分なメッセージ性でした。栗山監督はまさに『教育者』ですね。

祝 優勝 仙台育英!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0
 今年の全国高校野球、私はそれほど注目していた訳ではありませんが、昨日の決勝戦は東北に初めて優勝旗が渡るかどうか気になっていました。そんな中、仙台育英が優勝したことを知り、私も嬉しかったですね。更に、勝ち負けだけでなく、須江航監督のインタビューの言葉にも、野球の監督以前に教育者としての眼差しを受け止めて感動しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
仙台育英・須江航監督の優勝インタビュー:
 高校入学時から新型コロナウイルスの感染拡大という不測の事態に見舞われた3年生にかけたい言葉を聞かれて、こう答えた。 「入学どころか、多分おそらく中学校の卒業式もちゃんとできなくて。高校生活っていうのは何て言うか、あの…僕たち大人が過ごしてきた高校生活とは全く違うんですね。青春ってすごく密なので。でも、そういうことは全部駄目だ、駄目だと言われて、活動をしていてもどこかでストップがかかって…どこかでいつも止まってしまうような苦しいなかで、でも本当に諦めないでやってくれたこと。でも、それをさせてくれたのは僕たちだけじゃなくて、やっぱり全国の高校生のみんなが、本当によくやってくれて……」  須江監督の目には涙があふれ、頬を伝っていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「育てる眼」、それは高校野球だけでなく、プロの世界でも大谷翔平に多くの批判的雰囲気の中、二刀流をさせ続けた栗山監督にも通じる「人を育てる眼差し」を感じます。
 いずれにせよ、仙台育英の皆さん、東北の皆さん、おめでとうございます!!!

大谷翔平 リーグMVP 2021 !

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 大谷翔平選手がMLBの2021年MVPに満票で選らばれました!!!

https://www.asahi.com/special/shohei-ohtani/goat/?iref=topics_shoheiohtani

* これまでの大谷翔平の関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3

 先月のNHKスペシャルでも、この1年の大活躍を特集、日ハム時代から身近だった北海道人にとってはひときわ感慨深いものがあります!

まさに『希望の星』

まさに『希望の光』

こんなTシャツも!

こんなTシャツも!

 そして今年はほんの始まり、彼にはまだまだこれからの活躍があります!

 それにしても少し前の大谷翔平の記者会見、質問するメディアのあまりのレベルの低さに呆れました、当日のテレビ、翌日のテレビ・活字記事をみて更に呆れました、これじゃね、没落日本の象徴ですよ、恥を知れ!

大谷翔平、マッドン監督の弁!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 今シーズンの大谷翔平の活躍は感動の連続でしたが、先日、『NHKweb特集』でアメリカ総局記者の山本脩太さんが取材した素晴らしい幾つかのコメントが紹介されていたのでそこからマッドン監督のコメントをそのまま引用します。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211008/k10013293641000.html?fbclid=IwAR0GYdXyx00MffU7M1VL6hhvr5DNohzg2eAIDqqhcioiD3g7aY9XSyy_gEE

~~~~~~~~~~~~~~~~

<大谷翔平の衝撃  チームメートが語る>

 大リーグで今シーズン、話題の中心であり続けた大谷翔平選手(27)。
ピッチャーとして9勝、156奪三振、バッターとしてホームラン46本、26盗塁のすさまじい記録を残し、現代野球では例のない投打の二刀流を1年間やり遂げた。史上初めてオールスターゲームに投打の両部門で選出され、ホームラン競争にも初出場。先発登板した試合では160キロを投げ、最初の打席で先制ホームランを打つ。ホームラン王争いトップでマウンドに立ち、2位の選手相手に投げる。
 マンガでもお目にかからないようなそんな活躍を、いちばん近くで見ていたエンジェルスのチームメートたちはどのように感じていたのか。大谷選手の歴史に残る1年の衝撃を彼らのことばで描いてみた。

(アメリカ総局記者 山本脩太)

二刀流を疑っていた人たちが間違っていたことを彼は証明した
 2021年、二刀流で歴史を塗り替え続けたシーズンをこの人抜きには語ることはできない。最優秀監督賞を3回受賞し、カブス時代の2016年にはチームをワールドチャンピオンに導いた大リーグきっての知将は、2月のキャンプ初日に大谷選手の「フル稼働戦略」を公表。「登板前後に休養日をあてていた、これまでの翔平ルールをことしは作らない」と宣言した。マッドン監督がこの大きな決断ができたのは、なぜなのか。
マッドン監督
 「私はルールが好きではない。権力を持つ人間が制限を設けて他人の偉業を妨げることが多いが、私はルールではなく誠実さが必要だと常々思っている。その点、彼は誠実で謙虚な人間だ。うそを言わないし、発言には責任を持つ。私は今シーズン、(通訳の)一平と毎晩メールしていたが、『あすはだめです』と言ってきたことは1度もなかった。いつも『準備万端です、いけます』と答えが返ってきた。そして次の日球場に来ると、彼はいつも元気いっぱいだった。彼はことし『ルールがない』というルールを作った。これは私が作ったのではない。彼自身が作ったものだ。そして彼は、二刀流を疑っていた人たちが間違っていたことを証明して見せた」

マッドン監督と大谷

 大谷選手は、大リーグに挑戦した2018年に右ひじのじん帯を修復する「トミー・ジョン手術」、翌年には左ひざの手術を経験し、去年は開幕直後に右腕を痛めてピッチャーを断念。ケガに悩まされてきただけに、疲労が蓄積される懸念が大きいこの起用法は当初、大胆すぎるとも思われたが、マッドン監督は大谷選手のある“表情”に注目していた。
マッドン監督
 「投げた翌日に体は痛いに決まっている。私だって、高校時代に投げた翌日は痛かった。ほかの先発ピッチャーに『投げた翌日に4打席立ってホームランを打って、盗塁して、一塁にいる時にツーベースが出たらホームまで走ってかえれるか』と聞けば、誰1人できるとは言えないだろう。できるとしても1回くらいだろう。それを彼はやってのける。タフさは本当にすごいが、何より彼はいつも笑顔だ。プレーする純粋な楽しさが、彼を疲れなくさせていた。野球は遊びだ。生きるか死ぬかの戦いだと思っている選手が多いが、そうではない。内なる楽しさや喜びがなければ気が重くなり、何かに押しつぶされてしまう。楽しむ力を甘く見てはいけない。彼は純粋にプレーを楽しみ、野球が遊びだということを正しく理解している。彼のようにプレーを楽しむ選手が増えてほしい」
~~~~~~~~~~~~~~~~~ 引用おわり
 それぞれの立場からの言葉に大谷翔平の素晴らしさ・凄さを感じることができます。プロのアスリートとして、その運動能力ばかりでなく、生きる真摯な姿勢に心打たれる気持です。と同時に、プロの世界で最初から育てた北海道日本ハムファイターズの栗山監督の育てる眼を忘れることはありません。この動画でのコメントでもそれを強く感じます。
 * これまでの私の関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3

大谷翔平 ブラボー!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 アメリカ大リーグの第91回オールスター戦(https://www.jiji.com/jc/v4?id=202107shotimereview0001)がコロラド州デンバーのクアーズ・フィールドで開催されました、大谷翔平は、その前日からホームラン競争、レッドカーペット登場、本戦では一番DHで二度打席に立ち、先発ピッチャーで一回を三者凡退に打ち取り、まさに大活躍でした。

 何の気負いもなく、ただだた野球が楽しくてたまらないといった表情にこちらも思わず笑顔になります。また、大リーグの選ばれた他の選手たちからも一目も二目もおかれている様子、サインを求められてる姿も誇らしかったですね。

 ホームラン競争で疲れた珍しい表情も素晴らしい!

 数日経って、YouTubeのサイトに「ムーンショット」と題して写真がアップされていました、すごいですね!!

moon shot !!

moon shot !!

 そしてこの人、専属通訳、いや通訳以上のパートナーの水原一平くん!!彼の素朴な立ち振る舞いもアメリカで大人気だったようで嬉しかったです。

 試合が終わってからも数日間、インターネットの動画サイトにいろいろな場面がアップされていて大活躍の余韻に浸っていた私です。日本では当初、そして今も懲りずに「二刀流」を批判し続けている張本勲ほかプロ野球評論家・OB達がいますが、本場アメリカではこのチャレンジの大絶賛が沸き起こり、「歴史を作るショウヘイ!」となっています、日本ではこのようなチャレンジは育ちませんね、一番障害になっているのは以前にその世界にいた「元○○」連中です。企業でも全く同じ、イノベーションを阻害しているのはその企業のOB経営者たちと言われてきましたから。その点では、北海道日本ハムファイターズ、栗山監督の教育者の眼差しは高く評価されるべきです、優れた真の指導者で、日本ハムファイターズでの実績がなければ今の大谷翔平はあり得ませんでした!

 後半戦に入って少し調子を落としているようですが、またワクワクするような活躍を観ることができると信じています、頑張ってくださいね!!!!

* これまでの私の記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3

野茂英雄、永遠のヒーロー!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 野茂英雄(https://www.nomo-radiant.jp/)は、私にっての永遠のヒーローです。これまでに何回かここにも書いていますが、嬉しいことに最近、月刊誌に特集が組まれていました、今なお野球を愛して後輩の育成に熱心な野茂英雄、本当に「野球少年」そのままですね、大谷翔平にも繋がる雰囲気を醸し出します!

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=17591

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=20671

 今回、月刊誌Number(https://number.bunshun.jp/articles/-/844573」の特集、懐かしい場面の数々、当時のことをつぶさに思い出しました、私に大いなる勇気をくれました!特に、当時アメリカで闘っていた多くのビジネスマンに大変な人気で、自分の部屋の壁にポスターを貼っていた方もたくさんいましたね。

 ドジャース球団オマリー・オーナー、チームのラソーダ監督ほか、たくさんの人との出会い、彼の野球と向き合う真摯な姿勢を高く評価した多くの方々も彼の財産です。それに比べると、日本を出ていく時に9割以上の「野球解説者」「評論家」達の罵声にも似たネガティブ評論は、醜悪でしたね、今、何とコメントするのでしょうか。

~~~~~~~~~~~~~

< コンテンツ >

  • 独占インタビュー文◎鈴木忠平野茂英雄「僕が貫き続けたこと」
  • パイオニア対談野茂英雄×山中伸弥「iPS細胞とトルネード投法」
  • メジャーが見たNOMOの衝撃文◎ブラッド・レフトン/笹田幸嗣/杉浦大介ピーター・オマリー「長嶋も王も『彼は別格だ』」デリック・ホール「“父親”ラソーダの愛情」フィル・ガーナー「ソーセージの着ぐるみ姿に爆笑」ジェイソン・バリテック「ノーヒッターの夜の記憶」
  • 稀代の開拓者に導かれて文◎生島淳/長谷川晶一吉井理人「アイツ、ホンマにやりよった」長谷川滋利「同級生だけど、今でも雲の上の人」黒田博樹「ただならぬ覚悟」斎藤隆「ドジャースの歴史を紡ぐという“必然”」大川達也「第二次全盛期と投球フォームの変化」
  • 日韓パイオニアの友情秘話文◎慎武宏朴贊浩「124勝“野茂超え”にひとり号泣した夜」
  • AK砲が明かす真剣勝負の舞台裏文◎鈴木忠平清原和博&秋山幸二「2分の1のスリルと100%の純情」
  • ノンフィクション文◎中村計渡米前夜のトルネード
  • 伝説の助っ人の回想文◎ブラッド・レフトンブライアント「憧れの投手にノモは似ていた」
  • 先達エースが惚れた“原石”野茂英雄文◎石田雄太/村瀬秀信山田久志「伝わった、パ・リーグのエースの矜持」
  • 村田兆治「一目で認めた反骨の変則投法」権藤博「彼ほどの“プロ”を僕は知らない」
  • 名捕手の絶賛文◎赤坂英一古田敦也「凄いなと思える一番の存在」
  • 最強アマチュア戦士の証言文◎長谷川晶一ソウルの選手村に響いた怪物の怒声
  • 入団同期 剛腕の絆文◎渋谷真与田剛「メジャーへの“すてきな片想い”」
  • 同級生が明かす素顔文◎芦部聡英雄が無名の高校球児だった頃
  • 飛躍の原点文◎熊崎敬18歳の涙を止めた新日鉄エースの教え
  • 城崎探訪ルポ文◎熊崎敬NOMOベースボールクラブ「それでも、夢をあきらめるな」
  • 極私的野茂英雄論文◎石田雄太佐野元春「今も想いは“いつかきっと”」安藤忠雄「圧倒的オリジナリティとその覚悟」
  • 少年野球大会を共同開催文◎市川忍栗山巧「子供たちへの視線に感じる大きな心」
  • パイオニアを読み解く心に突き刺さる野茂ストレート語録
  • ~~~~~~~~~~~~~~

頑張れ 大谷翔平 2020!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 年始には再放送番組が幾つかあり、見逃していた私には大変ありがたいですね。NHKBS1では、特集で放送していました。

 メジャーリーグで二刀流の先鞭をつけた大谷翔平くんも、着実にリハビリを重ねて2020年にまた大活躍をしてくれそうで楽しみです。

* これまでの大谷翔平関係記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3

昨年の活躍の一つ

昨年の活躍の一つ

今年への期待!

今年への期待!

 アメリカでの評価も大変高く、そして実力の世界でも注目を集めているのが分かります!

昨年の監督も

昨年の監督も

 アメリカ大リーグには、チャレンジする者に大きな拍手を送る風土があるのでしょうね。それに比べて、日本で二刀流を試みようとした時のあのネガティブコメントの嵐は、酷いものでした、育てる気風がないですね。そんな中で日本ハムファイターズの栗山監督が信念を持って育てた功績は、大変大きなものがあると私は確信します。栗山監督の教育者としての眼力、揺るがぬ思い、覚悟とでも言うのでしょうね、素晴らしい人物です。

 大谷翔平くん、北海道で育まれた能力に一層磨きをかけて、さらに今年大活躍をして欲しいものです、ガンバレ翔平!!!

「平成」最後の大晦日に思う

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 今年1年、そして平成の30年間、私にとっても激動の時代でした。

 今朝の北海道新聞朝刊の一面トップは、「アイヌ民族差別禁止を明記 新法案の全文判明 国や自治体に理解深める義務
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/263371)」。基本理念として、アイヌ民族に対する差別や権利侵害を禁止することを明記し、国や自治体が、アイヌ関連施策を実施する責務や、「アイヌの伝統等」に関する国民理解を深める努力義務を負うことも定めたそうです。

 このところのアイヌに関する動きと今日の記事を読んで、私は10年前の「G8北海道洞爺湖サミット」開催時に、「G8サミット市民フォーラム北海道」の共同代表の一人として、「世界は、きっと、変えられる」をメインテーマに掲げた時の頃を思い出しました。

*詳細は、http://kamuimintara.net/detail.php?rskey=143200809t01

 この「フォーラム北海道」の規約では、その目的は(1)北海道洞爺湖サミットを市民に開かれたものにすること、(2)北海道(アイヌモシリ)の問題をグローバルな視点で討論すること、(3)道内のNGO・NPOなどが一緒に活動し市民の声をサミットに反映させること、としていました。

 さらに、政策提言も高橋はるみ北海道知事宛に提出していて、提言の日本文は7ページにわたり、英訳が加えられています。気候変動、生物多様性、平和・人権、貧困・開発の4分野で構成されており、「私たちが暮らしているこの島は、先住アイヌ民族が住み続けている島です。アイヌの人たちは、この島をアイヌ・モ・シリ(人間の住む・静かな・大地)と呼んできました…」という前文で始まります。(アイヌ・モ・シリのリは小文字)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~以下、一部引用

 G8サミットはサミット(頂上)という言葉が示すように、地球規模の課題を『上から』解決しようとする場です。しかし8つの『大国』だけでこうした問題が解決できないことは、すでに明らかになっています。地球規模の課題を解決していくために必要なのは、気候変動や経済のグローバル化の影響を受ける世界の人びとと、とくに地域に生きる人たちの知恵や経験、価値観です。私たちは北海道・アイヌモシリという地域に住む住民という立場から提言を行います。

・・・「北海道・アイヌモシリは豊かな自然が今も残り、食料やエネルギーの『地産地消』が可能な島でもあります。この可能性をさらに発展させ、北海道・アイヌモシリを持続可能で平和な島に変えていくことを私たちは提案します」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~引用 おわり

 当時は、はなはだ残念ですが当局から何の反応もありませんでしたが、10年の時を経て、冒頭の新聞の見出しのような世の中に大きく変わってきています。時間は掛かりましたが、私たち北海道からの提言は決して無駄ではなかったのでしょう。

 もう一つの話題は、昨日のBSでも放映されていましたが、元日本ハムファイターズの大谷翔平選手のメジャーリーグでの大活躍です。

* これまでの関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3

 番組でもたくさん紹介されていましたが、アメリカでの活躍に多くの方々がその勇敢な挑戦に拍手を送り、違いを乗り越える真摯な努力と適応力を褒めたたえていました。ファン、アナリスト、メディア、ライバルチームの超一流選手たち、エンジェルス球団の幹部等、プロフェッショナルが支える一つの産業の中で、大谷翔平くんの少年のようにベースボールと向き合う姿が共感と感動を与えたと私は理解しました。「褒める文化」が実に美しい、日本のこの業界で飯を食っている連中のレベルの低いバッシングに比べて、人が育つ、育てる土壌の違いを感じました。と同時に、ここまで日本で育て上げた日本ハムファイターズ球団と栗山監督の功績も実に大きかったことを再確認しました。

 以上、様々な出来事の2018年でしたが、最後に、今年の秋山財団贈呈式での私の挨拶の手元メモからの引用です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<日本の凋落・劣化、そして新しい担い手たちの台頭>

ひどい大人たちの惨劇

政府 モリ・カケ疑惑

経済―アベノミクスの行き詰まり・破たん

記録改ざん・廃棄・隠ぺい~中央官庁

障碍者雇用の水増し~中央官庁

パワハラ・セクハラ問題

~元TBS山口敬之の犯罪と隠ぺい

~スポーツ:女子レスリング、日大アメフト部、日本ボクシング連盟、日本体操協会、etc

* 女子レスリングの伊調馨(かおり)と栄和人監督

* 日大アメフト部の悪質タックル問題で、内田正人監督、井上奨(つとむ)コーチ、記者会見時の広報部司会者・米倉久邦

* 日本ボクシング連盟の山根明会長(当時)

* 日本体操協会

<一筋の光>

+ スーパーボランティア尾畠春夫さん(78歳)

+ 宮川泰介(みやがわ たいすけ)日大アメフト選手

+ 体操女子 宮川紗江(みやかわさえ)選手

+ 伊藤詩織さん

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 私自身、限られた時間を自覚して、少しでも社会の役に立てればなと思っています、皆さま、今年一年お世話になりました、どうかよいお年をお迎え下さい。

第352回 木朝会

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 木朝会の第352回、遠友みらい塾(http://enyumirai.main.jp/)でもお話をされたフリージャーナリストの黒田伸さんにお越し頂きました。

* 木朝会ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E6%9C%A8%E6%9C%9D%E4%BC%9A

 テーマは、「二刀流・大谷翔平はなぜ新人王に」。アナハイムでの大谷翔平選手への取材ほか、歴史から読み解く大谷翔平の活躍を大変深く語りました。黒田さんは、9月に盛岡市でも講演されています。

* https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/29/24358

黒田伸さん

黒田伸さん

大谷翔平くんを取材して

大谷翔平くんを取材して

第二回INAZOサミット(上)

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comment: 1

 昨年11月、札幌で初めて開催した「INAZO サミット(http://nitobe-enyu.org/summit_movie/」は、今年、花巻で第二回が開催となり、昨年から繋がって、言い出しっぺの私としては大変嬉しかったです。

当日ポスター

当日ポスター

< 昨年の様子 >

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=32030

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=32056

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=32087

 この10年来、盛岡訪問はかなりの回数になっていますが、花巻市内はあまり行く機会がなく、今回、午後1時からの開始に先立って、JR花巻駅から歩いて会場までの道すがら、札幌から参加の遠藤大輔クンと一緒に、街中の壁画、神社、そして花巻東高校を散策しました。

 駅の坂を下りて、まずは「未来都市銀河地球鉄道壁画(https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022876-d8262101-Reviews-Future_City_Galaxy_Earth_Railway_Mural-Hanamaki_Iwate_Prefecture_Tohoku.html」。

日中の壁画

日中の壁画

 たまたまその日の夜、駅に向かうタクシーから見た夜の壁面はかなり幻想的でした!

 続いては「花巻神社(八幡寺跡)https://www.hanamaki-jinja.com/

八幡寺跡

八幡寺跡

 その後は、釜石線、東北本線の陸橋を渡り、会場から300メートル離れた「花巻東高校(http://www.hanamakihigashi-h.jp/」です。私は県立だと思っていたら、私立高校なんですね。「花巻市学園都市構想」の一環で、昭和57年に谷村学院高等学校と富士短期大学附属花巻高等学校(前身は花巻商業高等学校)が全国でも稀な私学同士の統合が行われたそうです。HPでは、「本校の教育方針の基本は、建学の精神である『感謝・報恩・奉仕・勤勉・進取』を生かした心豊かな情操を持ち、礼儀を重んじる品格ある人材の育成にある」と謳われています。

 隣地の市民野球場と一体化の、広大な敷地の中に堂々たるたたずまいは素晴らしいです。すれ違った野球部の生徒たちと言葉を交わし、大谷翔平クンを彷彿させる礼儀正しさにさらに感動した次第です。

岩手から日本一!

ネット裏観客席も整備

バックネット裏観客席も整備

 この観客席には、「ビデオ・カメラ撮影はご遠慮ください」の注意書きも、さすがですね。野球場の隣には道路を挟んで雨天練習場、サッカー場等も整備されていました。

 しばしの時間、小雨の中でしたが、人材育成の背景を垣間見た気持で、有意義なひと時に感謝でした。

ダル、翔平 & 幸太郎

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 ダルビッシュ有(https://ameblo.jp/darvish-yu-blog/)、大谷翔平(http://www.milb.com/player/index.jsp?player_id=660271#/career/R/pitching/2018/ALL)、清宮幸太郎(http://npb.jp/bis/players/41545136.html)、若き野球選手は、私たちに勇気を与えてくれます。北海道日本ハムファイターズに籍を置いて、アメリカ・メジャーリーグ、日本のプロ野球に挑む若者たち、これからの活躍に目が離せません。
「ダルビッシュ」の画像検索結果

「大谷翔平」の画像検索結果

スイングはできているが…(C)共同通信社

 ここまでの躍動する姿、周囲のしたり顔の解説者・OBたちは、そんな彼らの大活躍を、無理、難しい、まだまだ分からないと、とにかくネガティブ。これが今の日本の「老害」の現実ですね。育つものも育たたない、まったく邪魔以外の何者でもありません。

 ダルビッシュ有がMLBに挑戦する前の札幌での記者会見(http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=11581)、一抹の寂しさはあったけれど、アメリカでの活躍への期待感の方がはるかに上回っていました。同じく大谷翔平が行くときも、頑張って欲しいなと思い、開幕後の大活躍には私自身、胸を躍らせています、本当に凄いですね。清宮幸太郎も、一打席一打席が学びの場、ホームランは打つし予想を裏切らないここまでのパフォーマンスです。

 ケガに注意して、これからも引き続き頑張って欲しいと、心から願う昨今の私です、素晴らしい若者たち、アッパレ!!!!!

限界を越えて、大谷翔平くん!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 アメリカ大リーグで、日本ハムファイターズからエンジェルスに行った大谷翔平の活躍が素晴らしく、先週のMLB週間MVPにも選ばれました。投打の「二刀流」をこなす選手の受賞は各週の最優秀選手を選び始めた1975年以降、初めてで、日本選手でメジャー1年目の4月の受賞は最速、23歳9カ月は最年少と、初物尽くしでした。日ハムの栗山監督は、普通のことで特に驚かないと言っていますが、アメリカでも大変大きなインパクトを与えていて、私も嬉しく、元気を貰っています。

* https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000014-dal-spo&pos=4

無断転載禁止無断転載禁止

 6年前、彼が日本ハムファイターズに入団して二刀流に挑戦する時、多くのこの世界の評論家たちは反対の大合唱で極めて批判的でした。そんな様子に当時私はずいぶん憤っていたことが以下のコメントから分かります、どうして、若いこれからの選手の夢を、「やってみなはれ!」と背中を押してあげられないのか、と。

* 2012年12月 http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=15309

* 2013年6月 http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=16905

* 2014年4月 http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=19619

 例えば~~~~~~~~~~~~~私のブログから

* 日ハム球団のきわめてオーソドックスな現行ドラフト制度下での選手指名、交渉姿勢に、さらに大きな拍手をしたいです。丁寧で誠実な交渉を繰り返し、指名した責任をしっかり果たした結果の翻意なのでしょうね。これに対して、星野仙一が批判しているようです(http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20121209-OHT1T00224.htm)、スポーツ報知の記事というのもアンタには言われたくない、ですよ。

* 今、学校教育現場で「いじめ」が大きな課題になっていますが、今回の「翻意」に対して、学校及び本人に対して幾つかの批判メッセージが届いているとか。朝日系の「強行指名」という言葉も不適切です、大手メディアの寄ってたかっての球団、若者バッシングではありませんか。ゆがんだ今の日本社会ですね、「いじめ」は学校現場だけではなく、むしろ日本社会そのものに横たわるどす黒い風潮なのでしょう、これを子どもたちが真似してしまっているのだと思います。

*  栗山監督のあの教育者としての立ち振る舞いと表現は、彼がただ東京学芸大学の卒業であるだけでは説明できないでしょう。以前にも書きましたが、「人を育てる」ことを根本の所で、人生の目的にしているのではと、私は彼に哲学を感じて尊敬しています。言い方は大変失礼ですが、「ただのプロ野球選手ではない」、そんな思いですし、彼を監督に据えた北海道日本ハムファイターズの球団関係者に敬意を表します。http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=14871

* 新人大谷へのレベルの低いコメントに辟易していると、全く対照的な事例として、私は、先月盛岡で、ジョン・V・ルース駐日米国大使が、経済同友会全国フォーラムの基調講演で「日本経済の未来を支える3つの鍵」と題して熱く語られ、日本の若者への期待感がにじみ出ていたのを思い出します(http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=16803)。

* さらに大藤さんに共感するのは、大谷翔平選手の前代未聞の「二刀流」挑戦を目の当たりにして、まだ始まったばかりではありますが、投打とも素晴らしい成績を挙げている現状から、このコメントが発せられていることです。昨年も、従来型の解説者、プロ野球選手OBは大谷翔平、日本ハムファイターズの挑戦に大変ネガティブな反応でしたね、まるで成功しては困るかのようでした。今年はさすがにそれ程ではありませんが、張本勲氏を筆頭に相変わらずの方も多いです。

* 何回もこの欄でも書いていますが、新しい挑戦を従来型の眼でしかコメントできない、理解しようとしない、その構図が今日本の閉塞状況を象徴しているような気がします。ベテランは、自分で判断できないことは素直に「分かりません」、「果敢に挑む本人を応援しましょうよ」と、どうして言えないものか、社会全体の器の小ささ、解説のプロフェッショナル不在を感じる昨今です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私のブログからの引用 おわり

 寄ってたかって若者を批判する姿、カッコ悪いですね。新しい時代は新しい担い手が創る、そうです、化石のような方々は静かに去って頂きましょう、邪魔をしないように。実は、昨日のある会合でも、定番のように講演後に質問する80歳を超えた方が、質問を幾つも独り占めして時間を使う場面がありました。年寄りだからダメとは言いませんが、ああいう場で、質問は吟味したもの一人一つというのが「作法」ではないでしょうか、ご本人は現役時代からあの調子、未だに気が付いていな様子に、何か哀れを感じました。最後はお口汚し、失礼しました。

 大谷翔平くん、これからも限りない挑戦を!!!

日本野球のルーツ、本当は・・・

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comment: 1

 「第14回遠友みらい塾(http://enyumirai.main.jp/」、ジャーナリストで同塾生でもある黒田伸さんが、「クラーク博士と日本野球のルーツ」のテーマで、北海道と野球の歴史についてお話をしました。日本に初めてバットとボールを持ち込んだのが、東京芝・開拓史仮学校で教師を勤めたアルバート・G・ベイツであった史実など、実は北海道が日本に野球が伝道された最初のルーツとしての可能性、 という仮説を札幌農学校との関係なども交えたうえでご紹介されました。黒田さんは、田中将大の密着取材し著書も出版し、太平洋の架け橋として、今、縁のある大谷翔平に期待しています!

 2020年の東京オリンピックで正式種目として復活する野球。日本に「野球」が普及するルーツのひとつとして、札幌農学校(後の北海道大学)が、大きく関与している可能性のお話は、北海道が歩んできた歴史の多様な側面を示す貴重なお話でした。

黒田伸さん

黒田伸さん

田中将大選手に密着取材

田中将大選手に密着取材の頃

 横浜の外人墓地内にあるアルバート・G・ベイツのお墓。今後は、アメリカに恐らくいらっしゃる彼のご子孫とコンタクトを取り、さらに歴史の真実を手繰り寄せたいとの意気込みも黒田さんは熱く語っていました。

外人墓地でお墓を見つけ出す!

外人墓地でお墓を見つけ出す!

 クラーク博士と日本野球のルーツ、札幌農学校の前身の開拓使仮学校が日本野球のルーツであるとする画期的発見は、エキサイティングでした。

東京・芝の開拓使仮学校跡地

東京・芝の開拓使仮学校跡地

アメリカ南北戦争にその起源が!

アメリカ南北戦争にその起源が!

アルベルト・ベイツの存在

アルベルト・ベイツ(当時19歳)の存在

 そして、これからは大谷翔平クンに期待がかかる、「太平洋の橋」として!

野球選手としてだけでなく、時代を背負う「架け橋」として!

野球選手としてだけでなく、時代を背負う「架け橋」として!

 こちら(http://www.baseball-museum.or.jp/guide/floor/monument2.html)にある「日本野球発祥の地」というのは、少々独善的ではありませんか?

大晦日 2016

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 毎年のこの「秋山孝二の部屋」の年末メッセージを見ていると、随分差があることに気が付きます。昨年末の振り返りは3本の記事にまとめるほど一生懸命でしたが、今年は何かと思いを巡らすことも多く、多忙な中に逃げ込んでゆっくりの振り返りもままならない状態で年を越しそうです。

 何はともあれ総じて、私にとっては大変充実した1年でした。海外出張は3月のアメリカ・オレゴン州ポートランド訪問、10月の香港と、ともに内容の濃いディスカッションとフォーラム。国内では、熊野古道・中辺路ウォーク、北を語る会での道内樺戸・増毛方面のツアー等、バラエティに富んだひと時も思い出に残ります。ただの見学ではなく、その場その場での学芸員、解説者の皆さまのお話が大変感動的でした。

* ポートランド訪問 http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%A7%89%E5%A6%B9%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%

* 香港 http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=RETHINKING+IMPACT+%EF%BC%A0%E9%A6%99%E6%B8%AF

* 熊野古道・中辺路ウォーク http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%8F%A4%E9%81%93

* 北を語る会ツアー http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%8C%97%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B%E4%BC%9A%E3%83%BB%E7%A7%BB%E5%8B%95%E4%BE%

 北海道日本ハムファイターズの日本一までのプロセスは、本当にドラマ、ドラマの連続でしたね。大谷翔平くんが巷の話題ですが、栗山監督ほかコーチ陣、若手選手たちの溌剌とした活躍が数多くの感動を与えてくれました。私はテレビで見ているだけでしたが、優勝パレードには足を運んで感動を共にできました。インターネット上の記事を時間を見つけて片っ端からアクセスして、サイトを手元メモに書き留めましたが、すでに削除されている動画もありました。優勝記念の雑誌、DVD、そして昨日はHBCラジオの実況CDも買って、再度興奮をあらたにしました、本当に何回見ても、聴いても、涙涙の感動でいっぱいです。ファイターズのチームで育っていく若手選手の成長と、感動をともにできることは、ただのプロ野球というよりも良質の学校を見ているようです。

2016 栗山 https://www.youtube.com/watch?v=8AT0a__FdM8

2016 栗山 クロ現 https://www.youtube.com/watch?v=NZNiXT9zPIw

2016 栗山 特派員協会 https://www.youtube.com/watch?v=mhTctX0hdJU

2016 理想の球団経営 https://www.youtube.com/watch?v=q9lM2Z2rA3c

 今年4月、私は大分県臼杵市での会合に出席するために、前日から大分県別府市に宿泊していました。早めに寝ていたら真夜中午前1時半前に、大きな揺れに襲われました。2日前の熊本を中心とした地震に続いての揺れ、後にこれが「本震」と変更されました。大震災を肌で感じて以来、出張先での一人での宿泊では後遺症が続きました。地元の方々にとっては続く余震で、今も不安なお気持ちでお過ごしになっていることでしょう。

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=26258

 秋山財団は30周年を迎え、今年は常務理事、事務局の頑張りで新しい段階へと進化しました。来年からは31年以降のさらなる飛躍を目指して着実に前進して参りたいと思っています。テーマとしては「生命科学」、フィールドとしては「北海道」をさらに深掘りして、新たなバージョンで社会に貢献して参りたいですね。

 夢の膨らむ今年でしたが、世界に目を向けると、Brexit、アメリカ大統領選挙でのドナルド・トランプ氏勝利、韓国の朴槿恵大統領の進退、フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領の暴言、頻発する各国でのテロ等、何やら不穏な今後を予感させるので少々不安です。日本の政治・経済のリーダー達の劣化も、目を覆うような惨状。先日の安倍晋三首相のアメリカ・ハワイ州真珠湾訪問に対しても、私はかなりネガティブなコメントを発し、翌日(29日)の北海道新聞朝刊に記事の一部となりました。

 振り返り始めると次から次へと記憶が蘇ります。今年、数々の名言にも触れました。

 9月に早稲田大学で行われた「むのたけじの魂を継承する」集会で、亡きむのたけじの言葉、「『すりかえる』権力と『すり抜ける』民衆、騙されないこと」、「歴史は一人から始まる、自分から始める、それは自分に誇りを持つこと」、と。

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=27735

 また、今年で6年目になる寺島実郎戦略経営塾(http://www.terashima-bunko.com/terashimabunko-juku/strategic-management.html)での寺島実郎さんのお言葉、「つながりを理解できる力、うねりを理解する力、それが『知性』である」、と。

 今年1年、多くの皆さまにお世話になりました、来年もまたよろしくお願い致します。どうか良いお年をお迎え下さい。

日ハム優勝パレード 2016!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 今年の北海道日本ハムファイターズの日本一パレード、これまででは最高に近い場所を確保していましたが、紙吹雪の代わりの応援の小旗とスマホ撮影に阻まれ、最悪の写真の出来栄えとなりました、これもよき思い出かもしれませんね。

これまでのパレードの記事:

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=2709

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=15134

 最初の二枚はオフィシャルフォトからです。

4丁目交差点付近、今年は14万人のファンが応援!!

4丁目交差点付近、今年は14万人のファンが応援!!

三越前で:私は二階建てパスのすぐ横付近で応援

三越前で:私は二階建てパスのすぐ横付近で応援

 今回は2時間半前からいつもの4丁目三越前に行きました。雨が降っているので出足はそれ程早くないかと読んで行ったのですが、どうしてどうして、最前列の方々は朝6時前にはすでに陣取っていたようです。

沢山の応援小道具を袋いっぱいに詰めての応援、凄いですね!!

沢山の応援小道具を袋いっぱいに詰めての応援、凄いですね!!

 2時間以上前から上空には北海道警察とマスメディアのヘリコプターた行ったり来たり、すごい騒音でした。

上空のヘリ、ものすごい騒音!

上空のヘリ、ものすごい騒音!

 パレードは音楽隊、ファイターズガールズに続いて、オープンカー1台目には栗山監督、大野選手、田中賢介選手でした。

今年の写真は小旗が邪魔でした!

今年の写真は小旗が邪魔でした!

これじゃあ、ね

これじゃあ、ね

 オープンカー2台目には中田翔、宮西、増井選手も。

辛くも中田翔選手を撮影

辛くも中田翔選手を撮影

 今シーズンで引退を決めた武田勝選手は、オカリナを吹きながらファンに手を振っていました、隣のBBも大活躍でした。

武田勝選手はオカリナを吹きながら

武田勝選手はオカリナを吹きながら

 注目の大谷翔平選手は、二階建てパスの逆サイドで全く見えませんでしたが、向いの大きなスクリーンではパレード中にインタビューに応じる大谷選手の姿を見ました。パレードの最中にインタビューはないだろうに!と怒りの言葉が周辺から多く聞かれました、全くですよね。

二階建てバスの中でマスメディアのインタビューに応じる大谷翔平選手

二階建てバスの中でマスメディアのインタビューに応じる大谷翔平選手

 2時間もただ待っているだけかとお思いでしょうが、これがなかなか楽しい時間です、臨場感というのでしょうね。付近の女性たちが「ヨウクン、ヨウクン」と言っているので誰のことかと思ったら、「陽岱鋼」選手のことでした。パレードのコースを飛ぶ鳩を見つけては、「私は鳩になりたい!」と急に叫んだり。いつもと同じように幅広い年代の女性たちが多いですね、その熱狂たるやとてもついていけない程です。

 それにしても、ビルの上を飛ぶヘリコプターの騒音を聞くと、遠い昔、1969年当時の日比谷公園付近を思い出しますね。このような祝賀ムードのパレードではなかったですが、70年安保前夜の騒然とした日本で、集会・デモというと上空には数多くのヘリコプターと色とりどりの大きな旗、そして笛の音が今も心に残る光景です。

 翌日の北海道新聞朝刊、三面記事のトップの大きな写真に、何と左下部分、黒い帽子をかぶってカメラを片手に必死に撮影する私が写っているではありませんか、米粒大ですが。本人以外は誰も気が付きませんよね。

翌日の北海道新聞朝刊三面記事トップの写真、私、米粒大で写っていました!

翌日の北海道新聞朝刊三面記事トップの写真、私、米粒大で写っていました!

 今年の北海道日本ハムファイターズの大活躍は、本当に多くの感動を与えてくれました、ありがとう!以外の言葉が見つかりません。来年も新しい体制でさらに飛躍して欲しいですね。本当にありがとう、ファイターズ!

<今年優勝の喜びの記事>

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=28064

祝、日本ハムファイターズ、日本一!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comment: 1

 今年10年ぶりに日本一になりました、リーグ優勝、CS優勝、日本シリーズ優勝と、ドラマの連続で興奮しました!

Facebook から

Facebook ファイターズのHPから

 今年の日本一パレードは11月20日、私はこれまで毎回観に行っていて、南1条西4丁目が定位置です。

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=2709

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=15134

<Facebookへの私の投稿と反応>

秋山  日本ハムファイターズの日本一、本当に心から嬉しいですね!瞬間から今日まで、時間の許す限り映像・活字に触れていますが、栗山監督はじめ球団すべて、何か一つの理想的な学校みたいで、「育み」を感じ、これまでのプロ野球を越える感動と景色を見ているようです。選手、コーチ一人一人がチームの中における自分の役割をしっかり認識していて、目の前の状況を的確に判断して個々に対応する姿、まさに全員で一つのゲームに向き合っている素晴らしい集団に育て上げています。

 それに対して従来型の解説者・マスメディアは何ともお粗末ですね。大谷翔平の二刀流をあれだけ批判していた輩はどこへいっちゃったのでしょうか。見たこともない逸材を過去の限定的な自分の経験で批判する悪しきムードは、もうやめにしないと、若い有能な選手たちをスポイルするだけですね、これは何もプロ野球に限ったことではないでしょう。新しい時代は新しい担い手が創る、未来は予測するものではなく創るもの、私たち世代はポストを明け渡して、違った立ち位置から若者を見つめる、そんな気持の昨今です。

――私も札幌ドーム三連戦を北海道でテレビ観戦でしたが、こちらに戻って優勝戦を自宅で観戦し、栗山監督の、他スタッフの人間を育んでのスポーツに感動し、ファンになりました。

――スポーツの生番組の感動に比べて、シナリオに誘導されたバラエティ番組や筋書見え見えのドラマのつまらいこと。

――秋山さん、ご無沙汰です。時代は流れ過去や事例に固執せず、新たな視点でみて、若い世代を応援していくって事ですね。秋山さんに会いたくなりました。

秋山  応援する側が力を貰う、本当ですね。11月20日、札幌でパレードがあります。私はこれまでの日ハムの優勝パレードは毎回3時間以上前から行っているのですが、私より年上の女性たちがさらに前から陣取っています、皆さん、「ありがとう!」と言いながらです!

――わたくしも二刀流を激しく批判した一人です。自分の粗末な見聞、体験から、大谷の持つ投手としての才能を二方向に分散して「二兎一兎」になるのを惜しんだからです。しかし、大谷の才能はわたくしの想定外、異次元のものでした。大谷の異次元の才能を生かした様々な二刀流のオプションがあることを今年の起用が示しました。結果としては「二刀流批判はわたくしメの不明であった」と認めます。認めたうえで、大谷の異次元の才能を、無理な起用でつぶさぬよう、球団(現在、将来の)責任が問われます。大谷の実績によってこれから野球を続ける少年少女たちが新たな可能性に向かって挑戦する「勇気」(私は『勇気』の大安売りは嫌いですが)を与えてくれたことに最高の賛辞を贈りたい。総合点で今年の両リーグ通じてのMVPは文句なしに大谷翔平君だと、誰もが認めるでしょう。

秋山  実は私の危惧もそこにあります。今度は、今後も二刀流を期待する大合唱で貴重な財産を潰してしまうのでは、と。要するに言いたいことは前途有望な若者の才能と将来を、温かい目で見守る姿勢、それが本当のファンではないか、ということです。

――応援、ありがとうございます。2013年からファイターズのアドバイザーとして関わっていますが、この会社の本質=本業は、「人材育成」だと感じています。選手に限らず、球団としての様々な事業は、人材育成であり、人材育成を通して北海道に貢献していると思います。まだまだやれることはたくさんあります。チームあっての球団ですが、チームと事業の両面から北海道に貢献していきます。今後とも、応援のほど、よろしくお願い致します。

秋山  アドバイスの成果でしょう、おめでとうございます。広島カープの雰囲気もベテラン・若手の一体感で雰囲気がいいですね。今朝の朝刊に、「エキジビションで第7戦、黒田・大谷の先発で試合を!」とありましたが、日ハムが勝ってみるとそんな気分にもなります!

――日ハムの不動の四番、中田選手が大谷を評して「俺たちの練習って何なんだろう」と言っています。一流は一流を知るといいますが、トップクラスの選手から見ても大谷の才能は、想定外ということのようです。今年のドラフトで同世代の選手が、大谷を評して「雲の上の存在」と言ってリスペクトしています。つまり大谷は、過去にない超人ということでしょう。日本も過去と同じことをしていたのではすでに対応できない時代に入っているということを超人が自ら示してくれていて、その世界は、過去の実績などは何の意味もないということを教えてくれているようです。そのような超人であるなら、どこまでできるかぜひ見てみたいものです。

――北海道日本ハムファイターズ、優勝おめでとう。嬉しいですね。大谷、中田、大活躍しました。ヤクルト時代から古田、栗山、池山、内藤、頑張ってました。評論家にいきなり監督が出来るのか否定的な意見もありましたが、実績で覆しました。二刀流ももちろんですが、栗山の生き方そのものが新しい事への挑戦だったのですね。不動の四番、中田翔のように変えないものは変えない。投手交代は先手を打って変える。信頼されて、チームでやる野球、見ていて気持ちが良かったですね。

――育む、重い言葉です。そのための自分の役割は何だろうと考えつつ。一方。老兵は・・・・とも。

――テレビ番組の中のインタビューに答えて「人の子だからダメだと言われた時は良い気持ちはしませんでしたが,一流の選手だった方たちが,無理だ,難しい,やめた方がいいと言ってくれた御陰で,自分のやること(二刀流)の価値がいっそう高まったのでありがたい.」という内容の事を全くいやみを感じさせずに静かに語っていました.結果を残したから言えるのか,こういったものの見方,考え方ができるから結果を残せるのか,感心しながら聞きました.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~ FBからの引用 おわり

 とにかく、毎試合、ドラマの連続でした。栗山監督の采配、それに的確に応えたコーチ・選手諸君にアッパレ!ですね。

2財団・合同報告会 in 2014

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 今年で第4回目を迎える前田一歩園財団(http://www.ippoen.or.jp/)さんと秋山財団(http://www.akiyama-foundation.org/)との「合同報告会」が開催され、この会もすっかり定着して、交流会の最後まで活発な意見交換となりました。

 秋山財団のHPより先に、こちらのHPにも掲載して頂きました、ありがとうございます。

* http://minnanohana.net/2014/07/11/

 これまでの報告会は以下の記載の通りです。

* 2011年 http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=9140

* 2012年 http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=13683

* 2013年 http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=17201

事 業 名、プロジェクト名

1 /  Rio+20 北海道ネットワークプロジェクト

1 /「藻岩山の森林と関わるきのこたち」きのこと野生の花の本を刊行

2 / 次のエネルギー社会を担う人を生み出すエネチェン塾

3 / 森と里つなぎプロジェクト

昼 食(50分間)

4 /「みん菜の花」プロジェクト

2 / 富ヶ岡の森環境整備・地域活性化第1期事業

5 /和解と平和のための東アジア市民ネットワーク

3 /北海道ラムサールネットワークと子どもラムサール交流会

中間質疑(10分間)

6 /「ハッカの香るまちづくり ~ 地域の伝統的農産物を後世に伝えよう ~」

7 /ともにつくろう!江別から発信 食文化の創造

8 / 高校生による被災地とのネットワーク形成

4 / 十勝海岸湖沼群自然調査

中間質疑(10分間)

9 / 医療スタッフの地産地消 ~住民主導で創る世界一の看護学校

5/ 「野生植物入門書 花も実も美しい!」の出版

6 /「なまら!!サロベツ∞クラブ」~ 次世代環境リーダー育成事業 ~

10 / 道内の意思伝達支援普及プロジェクト

中間質疑と休憩(20分間)

7 / 栗山町ハサンベツ里山地の水辺環境の復元と創出

11 / 歴史は生きる力「れきし・いのち」プラットホームプロジェクト

8 / 南北海道・大沼湿地の野生生物ガイドブック「沼のいきもの」の出版

12 / 積雪・極寒冷地域のいのちを護る防災・減災への取り組み-いきるための力を創出する

冒頭のご挨拶

前田三郎理事長に続いて冒頭の私の挨拶

 前田一歩園財団の前田三郎理事長に続いて、私からの冒頭のご挨拶、今年は、「私たちは活動をただ『応援する』ではなく、『徹底的に応援する』のです」、「研究、活動において『挑戦的』、『先駆的』というのは、研究者・活動者側の意欲とか姿勢というよりも、むしろそれを受け入れる組織、社会の側の問題ではないのか」、「私たちの財団は、それらを応援し受け入れる『覚悟』はすでに出来てます」、北海道日本ハムファイターズの大谷翔平くんの二刀流挑戦、STAP細胞研究の小保方晴子さんの論文発表等を例にとって、皆さんにお伝えしたつもりです。

 続いて今年は20の活動団体からのご報告、午前11時から昼食休憩を含めて午後5時40分までの報告会となりました。

 報告会の動画は近々掲載されます、こちら――> http://www.ustream.tv/recorded/50868288

みん菜の花プロジェクトの成果

「みん菜の花」プロジェクトの成果

極寒地の災害予防

積雪・極寒令地のいのちを護る防災・減災への取り組み

東アジア人道支援

和解と平和のための東アジア市民ネットワーク

iCare北海道の3年間の成果

道内の意思伝達支援普及プロジェクト「iCare北海道」の成果

 今回の報告会を準備し、当日も切り回した両財団の素晴らしいスタッフたち。終了後はしばし「反省会」、また来年もよろしくお願いします、ですね!写真には一部しかご紹介できず、他のスタッフの皆さん、お許しを。

美女と野獣?

他にも反省会参加者は居ましたが、ここは美女と野獣?