2023年、年の瀬を迎えて

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 2023年もあと二日で終わり、山あり谷ありの一年でしたが、私自身は何とか身体も健康で過ごすことができました。

 今年もたくさん演劇に足を運びました。コロナ禍が開けて再開した感じの劇場でしたが、なかなかお客さんの入りはもとには戻っていない感もありました。それでもこの間しぶとく公演を続けてきた幾つかの劇団には頭が下がります。

 『新渡戸の夢』と題しての自主映画がいよいよ年明けに上映開始、先日はその試写会が催されました。率直に言って『新渡戸の夢』と題するには少々断片的かも、むしろ『新渡戸の教育に掛ける思いを今に」みたいな方が適切なのでしょうか。

 他にはテレビ番組から。

 今年も年末はFM三角山放送に出演、丸山哲秀先生とのトークで一年の振り返り。

 そして最後はやっぱりこの写真でしょうね、素晴らしいチームでした!

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » 祝 WBC 侍ジャパン!! (akiyama-foundation.org)

 どうか皆さま、よいお年をお迎えください!!

『愛生館文庫』、 ルーツ撮影!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 (公財)秋山記念生命科学振興財団(https://www.akiyama-foundation.org/)では、10年ほど前からこの財団の原点とも言える明治期に勃興した公衆衛生促進・健康増進を目的とした全国展開の『愛生舘事業』を深掘りすべく、時間を掛けて多くの資料収集・面談等を重ねて、2019年に『愛生館文庫』を財団建物内の一室に開設しました。

*  愛生舘の「こころ」 (21) (akiyama-foundation.org)

 その後、資料室だけでなく「デジタルコンテンツ」を作成して、広く皆さんに発信しようと制作に取り組んできました。今回はその最終局面第4回として千葉・佐倉に撮影チームと一緒に取材に行きました。撮影というのはこれまでの訪問しての取材に比べて、下見、当日のカメラ・音響準備等、素人の私が想像する以上に大変な作業、今回も二泊三日、チームの皆さんには大変お世話になりました。ここではその一部を予告編程度にご紹介して、あとは秋山財団HPにある「デジタルコンテンツ(https://www.akiyama-foundation.org/bunko_contents」、ブログ「愛生館のこころシリーズ(https://www.akiyama-foundation.org/kokoro」を検索して頂けると嬉しいです。

 今回の詳細は後日こちらに数回に分けてアップしますのでご覧ください。

* ブログ「愛生館のこころシリーズ(https://www.akiyama-foundation.org/kokoro

楽しみな『北八劇場』!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 先日は、札幌駅北口の新たなマンション・テナントビルに併設された『北八劇場(https://tmtf.jp/』の内覧会があり、私は評議員をお引き受けしているので、その前の懇談会に引き続き参加しました。

 こけら落としの演目も決まり、年明け5月オープン、札幌にまた一つ200席規模の劇場が誕生です、楽しみですね。

アナザーストーリー『ジョン・レノン』

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 12月8日といえば、日本がアメリカ・ハワイのパールハーバー奇襲作戦で太平洋戦争開始を思い出しますが、昨今では、ジョンレノンが殺された日として、多くの人々の心に刻まれているのかもしれません。

 ジョン・レノンの「イマジン」、国家や宗教間の対立や憎悪の無意味さを訴えて1971年に発表されました。1980年12月8日、ジョンが銃弾に倒れた後、この曲の運命が大きく変わり始めたようです。戦争やテロなどで世界が揺らぐたびにイマジンは歌い継がれ、輝きを増していきましたね。

* イマジン Imagine 歌詞 和訳 意味 ジョン・レノン (worldfolksong.com)

1) あの日、ジョンを襲った悲劇

2) チェコの裏通りにあるレノンウォール

3) 9.11同時多発テロ

の3つの視点からイマジンが名曲になった経緯を探った興味深い番組でした。

 そして、追悼の会では、『イマジン』の三番の「I wonder if you can」の「you」を「I」に代えて歌った人たちもいたようです。

Imagine no possessions
I wonder if you can
No need for greed or hunger
A brotherhood of man
Imagine all the people
Sharing all the world…

 この歌がどうして放送禁止になるのか、全く理解ができませんが、とにかく多くの人たちに歌い続けられています。

演劇『オトン、死す』!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 演劇『オトン、死す(ELEVEN NINES「オトン、死ス!」 | ELEVEN NINES (eleven9.jp)』は、劇団イレブンナイン(ELEVEN NINES (eleven9.jp))主宰の納谷真大さんのリアルストーリーを戯曲化した作品『ワタクシ演劇』、当初は個人的なお話かと思いきや、親の旅立ちを経験している方、これから経験するであろう方、いろいろな事情でその瞬間に立ち会えなかった方、様々な思いでこの舞台を観劇して、多様な感想を終演後に会場で語り、SNSでもアップされています。リアルストーリーの普遍性なのでしょうね、素晴らしい作品でした。

 コロナ禍の中でも舞台製作を続けてきた数少ない劇団、それぞれの役者の方々が伸び伸びと演じていた姿が印象的でした。

JTB企画番組『ハンガリー紹介』

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 先日は、株式会社JTB宇都宮支店さん企画の『ハンガリー文化交流イベント~オンラインでつながる栃木県とハンガリー~』が、リモートで開催されました。早速申し込んで観ましたが大変コンパクトにまとまってリアルにブダペストとも繋がって、クリスマスを前にした街の様子も楽しかったです。これまでブダペストには何回も行っていますが、このシーズンは初めてだったので。

ブダペスト市内のクリスマス市

ブダペスト市内のクリスマス市

 この企画の冒頭で、栃木県益子町にある『ワグナーナンドール・アートギャラリー』も丁寧にご紹介して頂き嬉しかったですね。

 そして一番驚いたのが、事前にハンガリーに因んでのプレゼントが贈られてきていました、「当日はチョコレートを食べながらお楽しみ下さい!!」とのこと。このチョコレートは『ネコの舌』というハンガリー名物のようです。二種類あっておいしかったですね。他には刺しゅう入りのティッシュペーパーケースとハンガリー・ブダペスト近郊の観光パンフレットも。

 お土産付きのZOOM 観光案内は初めて、私の知らなかったことも多く、素晴らしい企画でした。


師走あれこれ 2023

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 今年2023年も師走に入り、すでに半ばを越えてきています。日本も広いもので、札幌、東京では温度差と景色も大きく異なっています。

 上旬の早朝、ごみステーションに家庭ごみを出しに行くと、どこか幻想的な朝焼けが目の前に広がり、ほんの少しの間に刻々と変化するシーンが感動的、しばしすぐに家に入るのをやめて見とれていました。

 そんなこんなで師走を迎えていると、札幌でもいよいよ雪が降り積もり始めて、先日は今年の「雪かき初め!」でした。気が付くと2023年もあと少し、数か月は雪かきの季節かと、財団理事長の仕事が今年も始まりそうです。

 昨日から久しぶりの東京出張、帰りの早朝の飛行機便で羽田に向かう途中、こちらでは気温が16℃、最高気温も21℃の予報で、まだ落葉が歩道にたくさん残っています、日本も広いですね。

 今年も残すところあと2週間、本当に時の経つのは早い昨今です。

コラボ演劇、沢則行さん&歩!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 チェコのプラハ在住の人形劇師・沢則行さんと札幌座の斎藤歩とのコラボ演劇、昨年から構想を練っていた作品が、札幌で公演されて連日満員御礼の大盛況で終了、東京はじめ道外からもたくさんのファンが訪れていました、有難いですね。

* http://www.h-paf.ne.jp/program/231201kafkasisca/

 演出家・斎藤歩からのメッセージ冒頭には:

 この作品のタイトルにある「カフカ」とは、あの有名なフランツ・カフカのことではなく、礼文島にある「香深(かふか)」という港町のこと。「シスカ」とは、現在のサハリン、旧樺太にあった「敷香(しすか)」のことで、現在はポロナイスクという名の港町のことです。

とあります。斎藤歩は「ユジノサハリンスク(旧豊原)で公演した時、私がたまたま買った小さな木の人形が、そのウィルタの人たちが彫った『セワポロロ』であったということに驚きました。」と語っています。そんな経緯から今回のような芝居に仕上げる彼の想像力も素晴らしいものでした。演じるお二人の楽しそうな姿にこちらもホッコリです。

 沢則行さんといえば2017年夏の札幌でも、昼は北三条前をパレード、夜はこぐま座前での『中島公園夏物語』!

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=31093

 先日、公演千秋楽後の打ち上げでもこんな感じで!!歩さんの「札幌芸術賞受賞お祝い」記念ケーキ入刀!!!

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=47979

 金沢碧さんも打ち上げにご参加、至近距離でお話もできました。

『日大アメフト』、記者会見に思う

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 日本大学アメリカンフットボール部寮での大麻事件に関して、私は時間もあったので、先日行われた記者会見を中継で観ていました。記者会見自体に興味があったのと、この会見を受けてメディアがどう報じるのかにも注目していたからです。というのも、この所のいわゆる事件・事故を巡る会見、「ジャニー喜多川氏性加害」、「宝塚歌劇団員の自死」、そして「日大アメフト部員大麻使用」と、連続しての記者会見の違いにも注目していたもので。企業経営者として、多くの会見を経験した自分として、この一連の中継・報道にはとても他人事とは思えない印象を抱いていました。また、日大に関しては前回の違法タックル事件の時に私なりのコメントも書いていました。

http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=33275

 このメッセージの中で引用している「部員一同」の文面の最後部分が今も心に残っているのですが・・・。

~~~~~~~~~~

 私たち選手一同の今の思いは以上のとおりです。私たちは、今回の件の深い反省のもと、真剣に、謙虚に、一丸となってチーム改革を実行していく所存ですので、どうかご指導のほど、よろしくお願い致します。

平成30年5月29日

日本大学アメリカンフットボール部選手一同

~~~~~~~~~~

 これ程の決意を表明していながら、まだそれ程時を経ていない時期に今回の大麻事件、私は学生諸君はもとより、部の監督・コーチ陣の体たらくに腹が立っています。

 一方、この2時間の予定をはるかに越えて、2時間44分に及ぶ会見を受けての各メディアの報道も相変わらずの似たり寄ったりの陳腐な記事ばかり、林理事長批判と同席した久保利英明弁護士のスーツ・ネクタイの奇抜さを指摘するなど、見るも哀れな皮相的な内容に日本のメディア関係者の見識のなさに呆れるばかりでした。

 そんな中、会見でも質問をされていてキラリと光ったスポーツライターの小林信也さんの記事は、私と似た視座からの指摘で大いに賛同しました。詳細は以下のサイトからお読み頂ければ。

~~~~~~~~~~~~~~~

スポーツライター 小林信也さん

デイリー新潮編集部12月8日(金)

タイトルは:

日大「林真理子理事長」の会見は「中身なし」ではなかった…新聞テレビが報じない「競技スポーツ部に宣戦布告」の覚悟

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0c04fb9b83744d92d11e64482174be9a5bdf43c

『駒形どぜう』、あれこれ

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 今年は、昔の映画作品を観る少し不思議な少人数の会がシリーズで開催されていて、年末はやはり『忠臣蔵』だろうと、先日は東京から今年7月にもお越し頂いた『駒形どぜう(https://www.dozeu.com/六代目越後屋助七(渡辺孝之)さんに、出版記念を兼ねて再度お越し頂き、そば打ちパフォーマンスと出版記念会に私も参加しました。たくさんの以前からの知人とも再会できて楽しいひと時でした。

* 今年7月の記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=47108

 先ずは昼の部、様々な『忠臣蔵』が過去には上映されましたが、それぞれの映画会社が所属の大物俳優を総動員して会社の威信をかけての制作だったうようです。昔は、お客さんの多くはその物語はすでに承知しているので、それぞれのキャスティングの面白さと誰に焦点を当ててのストーリーとなっているのか、かなり深い鑑賞眼を持っていたようです。昨今はその辺の観る側の浅さも顕著とこの日の解説者の河治和香さんはおっしゃっていました。

* サラリーマン忠臣蔵(1960年)ーー> https://filmarks.com/movies/35483

* ギャング忠臣蔵(1963年)ーー> https://filmarks.com/movies/12504

サラリーマン忠臣蔵

ギャング忠臣蔵?!

ギャング忠臣蔵?!

 そして、お江戸では「忠臣蔵といえば蕎麦!」というくらいに、上映後はリアルにお蕎麦の振る舞いもあったとかで、今回はそば打ちのライブパフォーマンスも。これまで観た中で最も丁寧な蕎麦打ちで、出来立てのお蕎麦の美味しさは格別でした。わざわざ東京から蕎麦打ち道具一式をスーツケースに詰めての実践、素晴らしい時間でした。六代目越後屋助七(渡辺孝之)さんは、パリ等の海外でもパフォーマンスを披露しているそうです。

 夜の部は出版記念の小さな会を、再び札幌ビール園で開催。大変和やかな楽しい雰囲気で、こちらではお土産に打ち立てのお蕎麦を持ち帰りました。

江戸情緒あるれる昼・夜のひと時、楽しい時間でした、ありがとうございます。

祝、歩さん、札幌芸術賞受賞!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 2

 (公財)北海道演劇財団の斎藤歩理事長が今年度の『札幌芸術賞』を受賞し、先日、その贈呈式があり副理事長の私も出席しました、嬉しかったですね。

* https://www.city.sapporo.jp/shimin/bunka/geijutsu/geijutsu.html

~~~~~~札幌市HPより

~受賞の理由~

 札幌を代表する劇団、札幌座を中心として俳優、脚本家、演出家など様々な形で札幌の演劇界を牽引し、精力的に活動している。また、札幌を基盤としながら、北海道演劇財団理事長として全道の演劇活動の活性化に貢献している。さらに、地元に根差した身近な演劇活動を展開しながら、小中学校等に出向いて演劇を用いたワークショップを行うなど、教育活動にも尽力している。その活動は北海道、全国にも広がり、札幌の演劇界の中心的な存在として本市の文化芸術の振興に大きく貢献している

~~~~~~~

 演劇財団関係者も歩さんと一緒に記念撮影。

 さらに当日参加した関係者でも記念撮影、撮影者は専務理事の木村典子さんです。

 歩さんは、27年前に『札幌文化奨励賞』を受賞していて、今回の受賞ももっと頑張れとの励ましの賞として受け止めているとの言葉もありました。病と闘いながらのこの間の公演にも役者としての熱い魂を感じる昨今です。東京で活躍していた彼を札幌に呼び戻した私としても、大いに責任を感じているので、今回の受賞の喜びはひとしおでした。

 あらためて、歩さん、おめでとう!!

北海道経済同友会 @ 苫小牧

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 北海道経済同友会の苫小牧支部との意見交換会が先日開催されました。私にとっては今年、函館、釧路に次いでの会合、幹事として参加しましたが地域の課題をお伺いして貴重な時間でした。

* 函館支部とーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=47173

 ラピダス(https://www.rapidus.inc/)の千歳進出等で話題の地区、襟裳沿線でも外国人労働者の大量流入ほか、エキサイティングな話題が満載でした。意見交換の後は懇親会、引き続き議論が続きました。

* https://www.rapidus.inc/news_topics/news-info/rapidus-selects-chitose-city-in-hokkaido-for-its-new-state-of-the-art-semiconductor-plant-2/

 苫小牧といえば以前の会社での長い間お世話になっている王子病院さま、懐かしかったですね。会場のホテルからすぐ近くだったので思わずその周辺を散策しました。ついででしたが、(株)スズケン(旧秋山愛生舘)苫小牧支店も訪問して、支店長他としばし懇談して懐かしかったですね。

 意見交換会、交流会も終わってJR苫小牧駅に向かうと人の姿が見えず閑散としていました。