久しぶりの盛岡 2024

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 久しぶりに岩手県盛岡市に行きました、今回は随分歩いて廻ってあらためて新渡戸稲造博士の縁の場所も再訪できました。

* これまでの盛岡関連記事ーー> 秋山孝二の部屋

JR盛岡駅横MLB選手の特別コーナー

JR盛岡駅横MLB選手の特別コーナー

歴史上の著名人

歴史上の著名人

新渡戸博士の生誕地に向かう橋

新渡戸博士の生誕地に向かう橋

 そして「石割桜」!

日本被団協にノーベル平和賞 2024!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 日本被団協 (www.ne.jp)が2024年『ノーベル平和賞』に決まりました、永年の地道な非核活動と若い世代へつなぐ活動が高く評されての結果です。ただ、それだけ現在の状況が核兵器使用への危機感を強めているとも言えます。ノルウェーで発表された選考委員長の受賞理由は実に明快でこの間の活動を高く評価し、世界に与えて功績を称えていて感動しました。

ノーベル平和賞 日本被団協 受賞の理由と背景は【解説】 | NHK | ノーベル賞2024

 発表後に日本でも記者会見が開かれましたが、ひと言ひと言がズシンと心に響く言葉でした。特に、記者からの質問に対して、「被爆者の声は単に広島・長崎の被爆者だけではなく、あなた方全てが将来の被爆者である可能性ということも忘れてはなりません」といった趣旨は強く印象に残っています。それにつけても日本政府の理念性の無さには情けなさを通り越して憤りを感じます。

 当日は号外も出たようですが、翌日朝刊は一面トップはもちろん見開き含めて数ページの特集記事で埋まりました。

 12月のスウェーデンストックホルムでの授賞式で、どんなご挨拶をされるのかが楽しみですね。

ペリネイタルロス @ クロ現

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 NHK総合テレビのクローズアップ現代プラスは幅広いテーマで話題を深掘りしています。先日も、「ペリネイタルロス」について実際当事者への取材等により、私は多くを学んだ気がします。

* https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4948/

 流産や死産、また新生児の期間を含む赤ちゃんとの死別を経験した喪失感をこう呼んでいるそうです。10月9日から一週間は、そうした赤ちゃんとその家族に想いを寄せる国際的な啓発期間です。

* ペリネイタルロス https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjam/23/2/23_2_164/_pdf

 当事者の方々ばかりでなく、それと向き合う医療機関の方々にとってもまだまだこれからの分野、グリーフケアはかなり浸透していますが、幼い命の喪失には単純な励ましとか慰めではとうてい癒されない深い悲しみと喪失感があることも理解しました。2年前の年末に私の孫が4歳で旅立った時も、両親の悲しみはもちろんですが、祖父として何という言葉を掛けたらよいのか、ただ沈黙するしかない自分の無力を感じました。そしてそれは時間が経っても軽減されることはなく、命の尊厳の重さを今も持ち続けています。

あしり座30周年記念公演!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 札幌の『さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座 (ashiriza.bloot.gspcom)』は今年で30周年を迎え、今年は札幌演劇シーズでの公演ほか、先日は30周年記念公演として『人形浄瑠璃』演目を開催し、大盛況でした。代表は矢吹英孝さん。

関連する画像の詳細をご覧ください。さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座: あしり座の『三番叟』

* 札幌演劇シーズン2024 さっぽろ人形浄瑠璃あしり座 公演『寿式三番叟』『伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段』『釣女』 | ART AleRT SAPPORO (artalert-sapporo.com)

あしり座とは About the Ashiri-za

札幌市所有の文楽人形を舞台で遣おうと始まった「人形浄瑠璃講習会」の受講生たちが集まり旗揚げしました。
「あしり」とは、アイヌ語で「新しい」という意味で、新しい感性で伝統芸能を創っていこうという意気を込めています。 北海道の皆様ひとりでも多くの方に人形浄瑠璃の面白さを知っていただこうと、各地で公演を行っています。
先日は札幌市東区のやまびこ座での公演、力のこもった解説と舞台で大盛況でした。

 各演目の解説も大変丁寧で、登場人物ほか物語の背景等にも言及して初めての方々にも分かりやすい優しさを感じます。

 公演冒頭には、人形浄瑠璃の人形使いの優しい説明ほか人形遣い、謡い・三味線、語り手のそれぞれのお師匠さんを舞台にお招きして、あしり座の30年の成長を語って頂きました、これからも楽しみですね。

『民衆の敵』@ ZOOサロン

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 ジョブキタ北八劇場での公演『民衆の敵(https://kita8theater.com/stage-schedule/2024minsyu/』は、「TGR札幌劇場祭2024参加作品、札幌座第62回公演」です。

民衆の敵

 ノルウェーの文豪・イプセンが1882年に書いた大作「民衆の敵」、圧倒的多数の民意が一つの正義を圧し潰す物語。世論に抗い、多数派を否定し、科学的事実に基づき、独り闘う医師の姿を滑稽なまでに誇張して描いたこの作品を、斎藤歩の新演出と音楽、イデビアン・クルーの井手茂太を振付に迎え、ジョブキタ北八劇場で上演します。

* 民衆の敵 | 北海道演劇財団 (h-paf.ne.jp)

 先日の「札幌座サロンの会」では、以下のキャストのうち明逸人さん以外が参加されての作品紹介。

* 秋山孝二の部屋 (akiyama-foundation.org)

<キャスト>

泉陽二笠木誠(T Factory)磯貝圭子(札幌座)宮島健(オフィスコットーネ)横尾寛(ヨコオ制作所)明逸人(ELEVEN NINES)熊木志保(札幌座)斎藤歩(札幌座)

出演者の皆さん

出演者の皆さん

大勢の参加者!!

大勢の参加者!!

 斎藤歩としては、北海道の地でいわゆる重厚な作品を上演したいと、これまでシェークスピア、カフカ、ベケット等。

<ゴドーを待ちながら>

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » ゴドーを語る @ ZOOサロン  (akiyama-foundation.org)

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » 大盛況、演劇『ゴドーを待ちながら』! (akiyama-foundation.org)

<虹と雪、慟哭のカッコウ>

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » 『虹と雪、慟哭のカッコウ』(上) (akiyama-foundation.org)

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » 『虹と雪、慟哭のカッコウ』(中) (akiyama-foundation.org)

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » 『虹と雪、慟哭のカッコウ』(下) (akiyama-foundation.org)

<北緯43°のリア>

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » 札幌演劇シーズン 2021冬(5 終) (akiyama-foundation.org)

 11月公演が楽しみです、北八劇場の新たなジャンルとしても!!

新渡戸講演会 @ 北大 2024

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 北海道大学のホームカミングデーと同時に、農学部講堂で『新渡戸カレッジ』に関連しての講演会が開催されました。いつ来ても北海道大学キャンパスは北海道開拓の心意気を感じさせる雄大な景観を漂わせています。

* Nitobe College – 新渡戸カレッジは北海道大学の学生を対象とする分野横断型教育プログラムです。 (hokudai.ac.jp)

 札幌農学校の伝統を受け継ぐ農学部!!

 その講堂での講演会でした。

 これまでの新渡戸稲造へのアプローチとは少し違う視座からの考察、新鮮でしたね。同時に、新渡戸カレッジのプログラムの進化も感じることができました、頑張って欲しいです!!!

東海理研の『マルチエキューブ』!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 先月岐阜に訪問した東海理研(株)の多機能ロッカー「マルチエキューブ」は、東京駅地下通路に大々的に採用されていました。

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » 久しぶりの岐阜・長良川 (akiyama-foundation.org)

 まだ導入して間もないこともあって利用自体はこれからのようですが、その発想たるや宅配便とのタイアップにより、これからの旅行が劇的に変わることが予感されます。それとリスクマネジメント的には、空いているロッカーが未使用の時には鍵が掛かって開けられないということです、何が凄いかこれ以上は語りませんが。

* 使い方|多機能ロッカー「マルチエキューブ」 (multiecube.com)

 「ロッカーからホテルに当日中にお届けします」とのステッカーも。そうです、大きな荷物無しで観光スポットを歩けるだけでなく、預けた荷物が宿泊先まで当日中に届いているシステムが出来上がっていることも驚きですね。そう言えば、北海道でホテルを経営している方のお話として、昨今の修学旅行では生徒たちの荷物が出発前に宿泊先に届けているので手ぶらで飛行機に乗る学校が増えているとか。おかげで宿泊先の職員は大変、宅配便トラックからホテル内収納場所まで数多くの荷物を運ぶ仕事が増えているとか。

 DXを実装するこの「マルチエキューブ」、物流のゲームチェンジャーとして極めて注目されるでしょうね、東海理研(株)佐藤明広社長、恐るべしです!!!!

久しぶりの岐阜・長良川

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comment: 1

 岐阜県に本社のある東海理研(株)の佐藤明広社長のご連絡で、本当に久しぶりに岐阜・長良川畔に行きました、以前の記憶よりも幅も広く水量も多かったような気がします。

* 東海理研株式会社 - 岐阜県関市の東海理研(TOKAIRIKEN)は、キー・カード・生体など様々な認証方式により、入退室・鍵・重要書類などを管理・監視する、板金とITの融合商品開発にチャレンジしています

 夕食でご案内頂いた川畔のお店「ステーキお肉料理 潜龍(せんりゅう)|岐阜 長良川畔 (senryu.co.jp)」は和と洋が調和してゴージャスでしたね!

 そして翌日はメインイベント「感謝の集い」で、特別講演会と会社中期方針発表です。講演会の演者は江崎禎英さんです、岐阜県の地政学的価値の再発掘とふるさとの明日を考える素晴らしいご講演でした。日本の地方に住む人間たちが学ぶヒントが満載のデータとメッセージ、ジェロントロジー研究会でお話を伺ってから久しぶりにお会いして大いに元気を貰いました、『大還暦』の話は強く記憶に残っています。

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » ジェロントロジー研究協議会 (akiyama-foundation.org)

* 江崎よしひで公式サイト | 社会政策課題研究所から日本を変える (esaki-yoshihide.com)

 続いては佐藤明広社長の自社の方針説明、こちらも久しぶりに経営者の力強さを感じました。ここで話された東京駅のロッカー『マルチエキューブ』を後日見に行きました、まさに新しい物流の時代を切り開くパイオニアです!

 とにかく風通しのよい社内の雰囲気が、柔軟なアイディアを育む土壌となっているのでしょうね、8年前のこちらの動画、佐藤社長もソロで踊っています!!!!!

* 恋するフォーチュンクッキー(東海理研5分版) (youtube.com)

ノスタルジック建築 @ 札幌

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 「北海道建築研究会(https://sapporowalk.sakura.ne.jp/hokkenken/」の山下和良代表が秋山財団に取材にお越しになりました。民間企業の戦後の歴史的建物をノスタルジックにアーカイブスとして残し、将来本にまとめることを夢見ているとのことでした。

 早速、私どもに関連する建物を研究会HPに掲載、1955年の年表欄に「New!!」として、嬉しいですね。この建物の応接間の一部は、現在の秋山財団建物二階に移設されています。

https://sapporowalk.sakura.ne.jp/kochizu/1955/20240918/

奥の部分を移設

奥の部分を移設

建築年表公共編

* https://sapporowalk.sakura.ne.jp/kochizu/

~~~~~~~~~~~~~~~
北海道建築研究会

 歴史的建造物の陰に隠れて、日の目を見ない素敵な建物たちがある。もしくは、一般的な関心を得るには、まだ若すぎる建物たちがある。または、見所がマニア向けなために、メディアに載りにくい建物たちがある。

 そのような建物に訪問して心ゆくまで堪能したいという動機から、北海道建築研究会(ホッケン研)なるものを立ち上げた1年に2〜3物件程を訪ねて取材記録を重ね、近い将来1冊の本にいう真面目な夢を持っている。

~~~~~~~~~~~~~~~

 財団での取材、左端に写る暖炉付近は移設した部分です。『愛生館文庫』としてデジタル化してみると、秋山財団を含めて様々な分野の方々が訪れてきて頂けるので、面白い時代ですね!

注目、脚本『虎に翼』!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 NHK総合テレビの朝ドラ『虎の翼』が先週で終了しました。私は番組スタート後少ししてから、弁護士の方から「面白いよ」と言われて観始めましたが、本当にこれまでの朝ドラとは一味違った鋭いメッセージが登場人物のセリフから発せられて、NHK制作スタッフの覚悟と勇気を感じました、拍手喝采ですね。

* 虎に翼 - NHK

 先日はNHK総合『クローズアップ現代プラス』でこの作品の脚本担当、吉田恵里香さんが語っていました、現代日本社会を鋭く突く興味深いお話でした。

* 虎に翼 脚本家・吉田恵里香さんインタビュー NHKクローズアップ現代 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

 日本国憲法第14条に拘り、弁護士事務所の壁に掛かれたこの条文は、繰り返し場面に登場して吉田さんの強いメッセージとなっていました。

 この番組を観ていて、以前、秋山財団が応援した札幌北高等学校のプロジェクトを思い出しました。「アンコンシャス・バイアス(略して『アンコン』)です。昨年から秋山財団に創設した『秋山喜代賞』の趣旨にも通ずる視点かなと、私は感じています。

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » ジェンダー問題に取り組む高校生! (akiyama-foundation.org)

* 秋山喜代賞 - 秋山記念生命科学振興財団 (akiyama-foundation.org)

秋山財団贈呈式ほか 2024(補)

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 今年の秋山財団贈呈式の写真が届きましたので、HPにはいずれアップされますが、こちらにも数枚掲載します。

法話 薬師寺大谷哲奨執事長

法話 薬師寺大谷哲執事長

 贈呈式で、冒頭私のご挨拶。

 ご来賓の宝金清博北海道大学総長のご挨拶。

* 寳金 清博 総長特設サイト (hokudai.ac.jp)

 続いては、(公財)公益法人協会の雨宮孝子理事長のご挨拶。

* 公益財団法人 公益法人協会 (kohokyo.or.jp)

 受賞者の素晴らしいご挨拶、秋山喜代賞受賞の今井浩恵会長。

* SHIROオフィシャルサイト (shiro-shiro.jp)

 秋山財団賞受賞のミニ講演、原島秀吉教授。

* 原島 秀吉 (Hideyoshi Harashima) - マイポータル - researchmap

 贈呈式も終わり、場所を移して交流会、皆さんも大いにコミュニケーションを図っていました。

交流も盛んに!

和久奈ちよ 新著@9.22

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 9月22日は故・和久奈ちよの誕生日、その日にちよの著書が出版されました、編集者は(公財)ワグナー・ナンドール記念財団の堅田憲弘評議員です。

* ワグナー・ナンドールと歩んだ道|社会・文化・教養|下野新聞 SOON(スーン) (shimotsuke.co.jp)

 ちよさんがナンドールと共に過ごした日々から二人の生活、創作活動の背景他、作品の拠って来る経過等、以前の下村徹さんの『ドナウの叫び』とはまた違った視座からのワグナー・ナンドールとちよの世界を浮き彫りにしています。

 この記念すべき日に栃木県内の書店店頭にもデビューしています。

 新刊本コーナー書棚の一番上に!

作品で平和を伝え続けたハンガリーの彫刻家|栃木の戦跡 薄れる戦争の記憶 NHK

秋山財団贈呈式ほか 2024(下)

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 今年の秋山財団贈呈式前の特別講演をお願いしている奈良薬師寺の大谷執事長は前日から札幌にお越し頂き、加森観光の加森公人会長を訪問、夜は会食で懇談しました。その折に加森会長はご自宅に掛けてあった故・高田好胤和上の書をお持ちになり、直弟子の大谷執事長にご披露されて、当時お会いした時のお話に花が咲きました。

 加森会長と大谷執事長は少し前のルスツでの集まりでお会いしたばかり。

* 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » ルスツでのひと時 2024夏 (akiyama-foundation.org)

加森会長(左)と大谷執事長(右)

加森会長(左)と大谷執事長(右)

 一方、大谷執事長は旭川のユーカラ織のバッグをいつも持参しているとおもむろにお荷物から取り出してご披露、浅からなぬ縁を感じた時間でした。

大谷執事長ご愛用のユーカラ織バッグ

大谷執事長ご愛用のユーカラ織バッグ

 その夜の会食も大盛り上がり!久しぶりの「昭和」の三味線・踊りの宴会、加森会長の小唄も素晴らしかったです!!

 思い出に残る財団贈呈式前夜でした!!!

秋山財団贈呈式ほか 2024(上)

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 今年の秋山財団贈呈式他はたくさんの方々のご出席を頂き、盛んな交流もあり大盛況で終了しました。

* 近々、こちらのサイトに動画他詳細報告がアップされます

ーー> 秋山記念生命科学振興財団 (akiyama-foundation.org)

 贈呈式に先立っての「受領者からのメッセージ」は、3人の方から日頃の研究、活動のご報告。

~~~~~~~~~~~~~~~

〇  受領者からのメッセージ

・『超低投与線量PET検査を実現するDeep Learning技術の確立』

吉村 高明 様(北海道大学大学院保健科学研究院健康科学分野 講師)

・『麻酔分子が細胞応答を消失させる分子メカニズムと 農業分野への新規な麻酔の応用研究』

陽川 憲 様(北見工業大学工学部応用化学系 准教授)

・『高校生・大学生向け創業支援ネットワーク形成プロジェクト』

浜中 裕之 様(NPO法人北海道エンブリッジ 代表理事)

~~~~~~~~~~~~~~~

 続いては法相宗総本山薬師寺の大谷徹奘執事長の法話です。

* 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official Web Site

* 薬師寺 大谷 徹奘 (tetsujo.net)

~~~~~~~~~~~~~~~

〇  特別講演会(法話)

演 題:『心とは ~心のしくみと幸せの法則』

・講 師:大谷 徹奘 師(法相宗大本山薬師寺 執事長)

 開始かなり前から多くの参加者がお集まり頂いていました。

 引き続きの贈呈式、今年の『秋山喜代賞』は株式会社シロの今井浩恵代表取締役会長です。パリパラリンピックの応援から帰国直後、アスリートの関係者の方のご活躍、ご自身の20代の社長就任時の金融機関の対応等、簡潔明瞭なご挨拶は素晴らしかったですね。

* 会社概要 | SHIRO(シロ)オフィシャルサイト (shiro-shiro.jp)

* 【トップに聞く 2022】シロ今井浩恵会長 育ててくれた砂川に恩返し、「みんなのすながわプロジェクト」にかける想い (fashionsnap.com)

 『秋山財団賞』の原島秀吉先生のご講演、ワクチン開発の第一人者でかなり専門的なお話でしたが、留学後に研究テーマを変更しての研究活動等、興味深いご講演でした。

* 原島 秀吉 (Hideyoshi Harashima) - マイポータル - researchmap

 終了後の懇親会では、大谷執事長も多くの方々と最後まで交流して頂き、中締め後もなかなか散会とはならず、いつまでも懇談が続いていました、嬉しかったですね。

創成川イースト まち歩き(下)

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 南4条東4丁目の新渡戸稲造記念公園で小休止・記念撮影の後は、日本清酒工場・千歳鶴酒ミュージアム見学、続いて森田たま生家へ。

当時の工場の様子

当時の工場の様子

屋根の近くには当時のロゴマーク!

屋根の近くには当時のロゴマーク!

  少し歩いて森田たまさんの生家。

 そこから創成川沿いを歩いて大通り1丁目。有島武郎の『星座』に出てくる大木かと!

豊平館跡のハルニレの古大木

豊平館跡のハルニレの古大木

創成川再生の景観

創成川再生の景観

 営林署跡のホテル敷地には当時の巨木も残して。

 裏側には当時の札幌軟石の塀の基礎部分も。

 更に北に歩くと現在のクラウンプラザホテル札幌、新渡戸夫妻の札幌農学校官舎跡です。

 そして、今は少し南に移動した『札幌農学校演舞場』後へ。

 最終地点は現在の時計台横の小公園、周囲の建築も時計台の歴史に配慮してこのスペースを公園として確保したとか。2時間の予定の今回のまち歩きツアー、予定を40分オーバーでしたが、実に充実した時間で質疑応答も活発で実り多き時間となりました、杉浦正人さん、ありがとうございました!!!

創成川イースト まち歩き(上)

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 札幌市内の今ホットなゾーン、『創成川イースト』の街歩きを始めて開催しました。題して、『歴史散歩=遠友夜学校時代の創成川の西と東』、主催は「(一社) 新渡戸遠友リビングラボ」、案内人は札幌建築鑑賞会代表の杉浦正人さんです。

* top page - (一社)新渡戸遠友リビングラボ(旧 新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会) (nitobe-enyu.org)

* 杉浦正人 札幌建築鑑賞会|まちさぽ|さっぽろまちづくり活動情報サポートサイトまちさぽ (sapporo-machizukuri.com)

 先ずは札幌地下鉄「豊水すすきの駅2番出口」に集合、最初の試みにもかかわらず20数名の参加者でした。

 最初は都通り、札幌軟石の元倉庫「旧刈穂銘木」、東西の仲通り、南北の仲通りの違いは明治の当初のゾーニングによるものとのご説明。

 京城屋の小路は札幌生まれの私も初めて通る小路でした。

 南四条通りを渡って創成川沿いの竹山食品さん、昔の札幌軟石の門の一部を残しています。

 近くで門柱をよく見ると「海産商」の文字が読み取れます。

 そして今回のメインの場所「新渡戸稲造記念公園」です。秋の空の下、しばし休憩で記念撮影です。この公園に至るまでの私たちの活動は是非、下の関連記事を読んで頂きたいですね。歴史を残す大変さを私をはじめこの間の活動を共にした方々はしみじみ感じています。

* これまでの関連記事ーー> 秋山孝二の部屋 (akiyama-foundation.org)

二週続けての益子行き!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 8月下旬から9月に掛けて二週続けて、理事長を務める(公財)ワグナー・ナンドール記念財団(Wagner Nándor Foundation (wagnernandor.jp)の用事で栃木県益子行きでした。

 一回目は4回目の栃木県による定期立ち入り検査の対応として、4名の職員が朝10時から夕方17時まで、内容の濃い質疑応答でした。台風接近の予報で、予定を一日繰り上げて益子入りしましたが、幸い当日はそれ程の荒れ模様ではなく安堵しました。

n

 益子滞在時はゲストルームに宿泊、買い出しはちよさん愛用だったフォルクスワーゲン車です、駐車場でも可愛くてひときわ目立ちます。「スーパーかましん」、衣類の「しまむら」、もう日常です。

 翌日はさすがに雨降りの朝、これはこれでギャラリー内の庭園の緑が素晴らしいです。

 その一週間後には、新しいホームページ作成の打ち合わせで再び東京・宇都宮経由で益子です。先ずは遠方からのお二人と益子市内の「炉庵(ろあん)|益子産のそば粉を使った手打ち十割そば (roan-soba.com)」で十割蕎麦を。

 夜はスーパーで買い出しの「みんみん冷凍餃子」を沸騰した鍋で茹でて、宇都宮ではやっぱり先ずは餃子を食べないと落ち着かないですね。

 翌朝は気持ちよい空気で益子を離れました。

陶芸メッセ入口の石垣も変わらず

陶芸メッセ入口の石垣も変わらず

 夏の終わりに益子を訪れるのも珍しく、今年の夏も暑い日々でしたが、東京に比べると朝晩は少し気温が下がって過ごしやすくなる気がします。春夏秋冬、それぞれの季節で発見する益子の風景です。

『おじさん図鑑』!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 先日の日曜日早朝のテレビ朝日で紹介されていた『おじさん図鑑』、編集者の有野真由美さんへのインタビューは面白かったですね。

* “おじさんは地域の光”「岩代おじさん図鑑」爆誕 | NHK

関連する画像の詳細をご覧ください。【おじさん図鑑】自分でやる、おじさんインタビューカタログ | Office Seishiron | カンボジア観光省&小さな旅行会社の中の人

 会う人会う人おじさんばかりだったと、それならおじさんを紹介する冊子を創れば面白いのでは?と発想する所がユニークですね、「名所なくても人こそ宝」!!!

 そして遂には「おじさんの生息地」となるではありませんか!!!!

 状況をどう捉えるかは、本当に捉える側の当事者意識によること、日曜日の朝からそんな原点を教えて頂いた気持ちです。

『リア王』@ 三越劇場

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 先日は、栃木県の私が理事長をつとめる財団の関係者の方からご招待を受けて、83歳の横内正さん主演の『リア王』公演を東京日本橋の三越劇場で観劇してきました。

 彼の「リア王」公演は3年ぶりとか、「横内正75歳からの挑戦」と銘打たれた初演から19年まで、毎年三越劇場で上演されていましたが、ここに凱旋するのはコロナ禍の影響もあり、5年ぶりとなったようです。

* 横内正「万感迫る思い」 83歳で「リア王」に挑む 「私にとっての『終活』はこの先も舞台を無事につとめ上げること」:中日スポーツ・東京中日スポーツ (chunichi.co.jp)

 横内正さんと言えば、『水戸黄門』ほかの時代劇、NHKテレビ朝ドラ『旅路』に出演していた頃しかよく知りませんでしたが、先日の舞台では抜群の存在感、第一声から迫力ある言葉と声の魅力、83歳とは思えない凄みを感じ、終盤の衰えゆく姿でもその輝く姿は心を打つものがありました。共演のキャスティングでは若手を育てながらの姿勢も、芝居一筋の彼の人生に深く感動しています。

 開演に先立ち、ご招待して頂いたご夫妻と劇場横の「日本橋珈琲館」で、横内さんをこの間ずっと一緒に殺陣(たて)指導で支えつつ舞台にも出演している息子さんのお話を伺ったり、楽しいひと時でした。公演終盤の5分間29人の舞台上での殺陣は彼の渾身の指導の賜物です。

 『リア王』作品は、3年前に札幌での『北緯43°のリア』公演も大盛況でしたね。

* 『北緯43°のリア | 北海道演劇財団 (h-paf.ne.jp)

領土から見るハンガリーの歴史

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 ハンガリーという国は歴史的には国境が伸びたり縮んだり、その都度領土も変わっています。日本の樺太、北方領土よりももっと激しい歴史の爪痕とでも言うのでしょうか、ヨーロッパ諸国のせめぎ合いの歴史、学ぶことが多いですね。そんな歴史を分かりやすく示したハンガリーのお土産です、“Justice for Hungary”

 本来の領土。

 それが第二次世界大戦後は領土分割で近隣の国々へ。

 分割後は以前の街の名前も変えられています。カードの左の歯車型を回すと、領土分割が一目瞭然に!!