アルヴィン君、頑張って!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 私の高校の遥か後輩で秋山財団でも応援していた高校生プロジェクト『BLOSSOM』のアルヴィン君が、今年4月に東京大学に合格して新たなステージで活躍を始めています。先日は久しぶりに財団事務所を訪問してくれて、今の状況等について相変わらずの前向きなお話に、財団事務局ともども元気を貰った気がします。

<高校生プロジェクト『BLOSSOM』関連記事>

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=38277

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=40653

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=41137

 楽しみですね、東京大学とアメリカ・ハーバード大学とのアジアプログラムで彼は今年1年そのプロジェクトの代表として活躍する場となっているようで、一層の飛躍を私たちも見守りたいと思います、新しい時代を拓く新しい世代の人材、素晴らしいです!!!!!!!!

脱炭素社会を目指して by NEC

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 NEC主催の地球と共生して未来を守る』脱炭素社会を目指して」、内容の濃いフォーラムでした。

* https://www.youtube.com/watch?v=WuCEsjZfPKQ 

開催趣旨から~~~~
 持続可能な社会をつくるには、すべての企業や個人が力を合わせて「未来の地球をまもる」ことを意識していかなければなりません。脱炭素社会に向けて企業や自治体が取り組むべき責任や、テクノロジーが貢献できることなど、国内外の動向やNECの取り組みも踏まえて議論します。
~~~~~~~~~~~~~
 特に興味深かったのはこのセッション、参加の方々
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 株式会社 経営企画部 プリンシパル・サステナビリティ・ストラテジスト
吉高 まり さん
慶応義塾大学 大学院特任教授 自然エネルギー財団理事
国谷 裕子 さん
NEC 執行役員 都市インフラ事業領域担当
白石 一彦 さん
来賓のご挨拶として、小泉環境大臣も。
内容も濃く。

祝!寿美98歳、ちよ91歳 !!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 私の母・寿美(札幌)と叔母・ちよ(東京)は、それぞれ今年9月23日で98歳、22日で91歳の誕生日を迎えました。

<これまでの誕生日記事>

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=24525

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=25255

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=34332

 母は札幌市清田区の私の姉の家では、ひ孫たちが飾りでお祝いも!

 そんな母からは逆に孫・ひ孫たちに感謝のプレゼント!

 東京と栃木県益子町の二拠点居住の叔母・ちよさんは9月22日が誕生日、今年で91歳、このところは東京で過ごしていますが、先日はハンガリーから勲章を授与されました。

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=42273

 二人そろって今年のお誕生日を迎えられてまさに『選ばれし者たち!』、私自身も大変嬉しいです、これからも益々お元気でと祈っています!!

ホテルオークラ札幌 閉館

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comment: 1

 1980年に仙台の関兵精麦が「ホテルアルファ・サッポロ」として開業、2003年にオークラが事業を引き継ぎ新装オープンした「ホテルオークラ札幌」が、今月20日にこの地での40年の歴史に幕を閉じました。オープン当時は、「関兵グループがトマム進出!」のスクープ《道新Today》、飛ぶ鳥を落とす勢いでしたね。客室ばかりでなく、地下には真っ赤なフカフカのシートの映画館「三越劇場」、「プレイボーイクラブ」もあり、ボトルキープの草分けだったような気がします。中国料理「桃李(後の桃花林」、日本料理「杉ノ目」も懐かしいですね!

 私が長年働いていた(株)秋山愛生舘が上場する前までの株主総会は毎年6月、ここの3階のボールルームで開催していました。この間、「本府連合町内会」の5丁目町内会のお仲間として何かと町内会活動にもご参加をして頂き、大変お世話になりました!!!東京に出張時に、よく冗談で向こうの方々にお話をしていました、「私が会長を務める町内会には、ホテルオークラさんとか札幌証券取引所さんが会員ですよ!」と、皆さんびっくりしていましたよ、その反応が毎回快感でした!!!

 最終日には、そんな御礼の気持を伝えたくて一階ロビーを訪問して、黒服の方にこれまでの私と私の会社との歴史を振り返りながらしばしお話を致しました。土地売却が決まり、ホテルオークラは札幌の別の場所に移るようです、この場所は恐らく解体されるとのことでした!

 近くの大通公園は東京五輪でのマラソン開催で選手・関係者の控室等の使用で暫く芝生が剥がされてプレハブ小屋が建っていましたが、今は修復されて養生中です。

 まわるまわる時代は廻る、また一つ思い出の場所が無くなりました!

空、あれこれ!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 日々の雑事に追われていると空を見上げるのも忘れていますが、時々、早朝・日中・夕方にふと気が付いて外で視線を上に向けると、高く素晴らしい空が自分の上に現れています。このコロナ禍でつい下を向きがちの暮らしの中、ほんの少しの感動を与えてくれて自然に感謝です。地球のどこかで同じように空を見上げている人たちもいるのかなとも思ったり。

千葉県館山市鏡ケ浦の夏の朝!

千葉県館山市鏡ケ浦の夏の朝!

栃木県益子町から夏の夕方!

栃木県益子町から夏の夕方!

北海道新千歳空港の初秋午前!

北海道新千歳空港の初秋午前!

札幌市中央区宮の森の9月早朝!

札幌市中央区宮の森の9月早朝!

 空で思い出した数枚の写真、2010年3月にアフリカのマラウィ、ケープタウンに出張した時の空です!!

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%A3%E7%B7%A8

脱炭素社会 IPBES & IPCC!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 枝廣淳子さんの異業種勉強会、今回は第68回でした。

* これまでの記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E7%95%B0%E6%A5%AD%E7%A8%AE%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A

~~~~~~~~~~~~~~~~

第68回 国立環境研究所 江守正多さまに聞く、『IPCC 第6次評価報告(科学的根拠:第一作業部会)の解説と生物多様性の現状~科学的見地からの報告と解決策に向けて』
https://www.es-inc.jp/network/forum/2021/nwk_id011090.html

 8月9日に公表されたIPCCの第6次評価報告書(科学的根拠:第1作業部会)について、主執筆者である国立環境研究所の江守正多さんが報告書の解説をされました

ゲストスピー: 江守 正多さん 国立環境研究所 地球システム領域 副領域長/連携推進部社会対話・協働推進室長

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 今回のIPCCの報告書は、「気候変動は人為的な影響によるものである」と断言し、昨今の熱波や大雨、洪水などの極端現象に気候変動が影響を与えていることを科学的な根拠によって明確に示しました、その辺の経緯を具に。

https://www.ipcc.ch/report/ar6/wg1/

 昨年12月に開催された「生物多様性と気候変動に関するIPBESとIPCCの合同ワークショップ」を受け、今年6月に発表された報告書や科学的成果についても取り上げて、「気候変動」と「生物多様性」の課題をトレードオフではなく同時解決するにはどうしたらよいかにも言及されていました。

https://www.ipcc.ch/event/ipcc-ipbes-workshop/

 この勉強会、私は継続してほぼ毎回出席していますが、いつも時代の最先端を行くお話、マスメディア等で広く日本国内で話題になるのは数年後です、今回もたくさんの方々が参加しました!!

<参考>

<国立環境研究所動画チャンネル>
・【速報版】IPCC執筆者が独自解説!「気候変動 国連最新レポート」(37分)
https://www.youtube.com/watch?v=dLgGSI0G2SA&t=1504s

・【生物多様性×気候変動ウェビナー】-同時解決に向けた科学のいま(2時間)
https://www.youtube.com/watch?v=xur0fGm70-w

NHK ETV『100分de名著』!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 NHK教育テレビ『100分de名著(https://www.nhk.or.jp/meicho/)』は大変面白い解説とやり取りで毎回注目しています、テキストも読みやすくコンパクト、今回はアレクシェーヴィチ著『戦争は女の顔をしていない(https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/112_sensouwa/index.html)』でした。

* これまでの記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=100%E5%88%86de%E5%90%8D%E8%91%97

秋山財団 贈呈式 2021(下)

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 2年続けての中止は活動の継続の観点からもいかにも知恵がない、そんな思いを34年前の設立時から会場にしている札幌プリンスホテルさんにもお伝えして、「コロナ禍のコンパクト・バージョン」贈呈式を企画し開催しました。

 研究助成事業の要、選考報告は選考委委員長の稲葉睦先生に行って頂きました、大変熱のあるお話でした。

 一方、ネットワーク形成助成事業の選考報告は、こちらの選考委員長・加藤知美さんが新たな採択を含めてのご報告でした。 
 

 締めのご挨拶は大原雅先生、秋山財団の理念を柔和なお話で再度お示し頂きました。

 2001年9月11日はアメリカの同時多発テロ 、2018年9月6日は北海道胆振東部地震と、私たちの贈呈式の前後には大きな出来事が起きており、今年もその当時を思い出されました。

* 2018年贈呈式の様子ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=34107

 私の今年のご挨拶~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 本日はコロナ禍の中、皆さまにはこのようにリアルに今年度贈呈式にお運び頂き、例年にも増して心から感謝と御礼を申し上げます。

 受賞者・受領者の皆さま、この度は誠におめでとうございます。今年は皆さまと財団関係者のみのご出席に限定させて頂き、万全の予防策で今日の日を迎えました。この場がただの式典・セレモニーではなく、秋山財団設立以来、年一度の「交流の場」と位置付け、今日ご臨席の皆さまにも是非その辺の意のあるところをお汲み取り頂ければ幸いです。

 3年前の昨日は北海道胆振東部地震、今年は、新型コロナウイルス感染の蔓延、記録的高温による熱中症、集中豪雨、57年ぶりに1年の延期を経ての東京オリンピック・パラリンピック等、怒涛の日々でした。コロナ禍の1年半の間、私たちの財団活動は、昨年は贈呈式は中止、今年度助成事業は淡々と作業を進め採択を決定し、同時に、8月にはリモートによる昨年の受領者の「交流会」を開催他、理事会・評議員会はハイブリッド形式を導入し、運営の振り返りも行う貴重な時間となりました。特に再確認したのは、国際情勢でパンデミックばかりでなく、2015年「パリ協定」、「SDGs」の採択、「EUサスティナブルファイナンス行動計画」、「タクソノミー」により、数年前から財団の資金運用環境の激変でした。

<事業実績>

 このようなコロナ禍の中、お陰様で基本財産の運用は順調で予定通りの事業予算を確保できました。それにより、2021年度、秋山財団賞1300万円、研究助成382,900万円、ネットワーク形成事業助成10823万円、合計494,023万円 となり、34年間の累計事業実績は、合計1,533件、総額11505万円となりました。これも偏に財団を支えて頂いた多くの皆さまの賜物と深く感謝申し上げます。

<財団が取り組む課題>

 この場を借りて、今、秋山財団が取り組む幾つかのテーマについてご報告致します。

1.財団理念の継承と事業の発展的具現化

* 多様な市民、学生、研究者、市民活動団体、関係者に財団理念や事業内容を紹介するツールとして、HP上でのブログの積極的な活用を通じた双方向のコミュニケーション向上です。

 事業では、このところ話題になっている「ダイバーシティ」、とりわけ日本社会全般で立ち遅れる「ジェンダー差別解消」の動きに注目しています。一財団の影響力は限られてはいますが、当財団でも以前から議論になっている女性研究者への支援(今年の研究助成38件の内女性3件)は、当財団設立者が女性という出自もあり、具体的な事業展開を目指し、理事会・評議員会・選考委員会のジェンダーバランスと共に、研究助成申請・採択における女性比率向上の具体策の議論を進めて参ります。

2.「アウトリーチ活動」の新たな展開

* 今後の財団事業の方向性として、全道地域を対象とした若い世代、研究者、地域づくりの担い手、地元の教育機関、受領者との更なる連携強化を推進する所存です。当財団は、2013年度からこの活動を本格的に実施し、財団の重要な事業として位置付けており、特に『防災』をテーマに、避難所における課題に注目したり、今後ともフィールドの違いを越えて広い視点から課題解決に向けたコラボレーションを実現して参ります。この10年を振り返ってみても、原発事故等の災害、コロナ等のパンデミックにおいて発せられるメッセージに対して、いわゆる「専門家」「研究者」と市民との距離・違和感とでも言うのでしょうか、専門分野の方々のメッセージが心に響いて来ない、届かない状況を多くの市民が感じています。日頃からのアウトリーチ活動を通じて、市民はもちろんのこと研究者ご自身にとっても有益な場となることを期待します。

 終わりに、昨今の社会課題に対して、現政権をはじめとする政治の世界での『科学的知見』の欠如は深刻で目を覆うばかり、また国際社会における日本の埋没、劣化を感じているのは私ばかりではないでしょう。生命科学を基盤とした秋山財団らしい新しいステージでの「アウトリーチ活動」を提起し、この実現の為にもここにお集りの研究者・市民の皆さま、財団関係者の皆さまの更なるご協力・ご提案をお願いしたいと思います。

 重ねて、本日の受賞・受領、誠におめでとうございます、今後のご参会の皆さまのご活躍を心から期待しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

秋山財団 贈呈式 2021(上)

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comment: 1

 昨年の(公財)秋山記念生命科学振興財団贈呈式はコロナ禍で設立以来初めての中止でしたが、今年はソーシャルディスタンシングを考慮した形でコンパクト・バージョンで開催しました。

* これまでの記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E8%B4%88%E5%91%88%E5%BC%8F

朝から準備作業!

朝から準備作業!

 ご出席を受賞者・受領者と財団関係者に限定して、「交流の場」には拘っての形態、何とか皆さまとのコミュニケーションは取れ、秋山財団の趣旨をお伝えできたかと思っています。

* 今年度の受賞・受領者ーー> https://www.akiyama-foundation.org/news/4281.html

冒頭のご挨拶

冒頭のご挨拶

 今年の財団賞は北海道大学大学院薬学研究院 創薬科学部門 生体機能科学分野 衛生化学研究室 教授・松田正先生でした。受賞テーマは「免疫疾患制御を目指すサイトカインシグナル伝達機構の解明」です。

受賞ミニ講演

財団賞受賞の松田正先生のミニ講演

 当日の様子は動画配信を後日HP上でアップします。

『処理水』だって、水野!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 NHKテレビのニュース、解説委員・水野倫之はまだこんな『処理水対策』という言葉とマンガで懲りずに説明していましたよ、2011年の東電福島原発事故直後から一貫してNHKで報道に携わっていますが、ここにきて『汚染水』を『処理水』はないでしょう!!!

* 以前の私の水野記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=38337

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=41789

相変わらずの水野!

相変わらずの水野!

膨らむ日本の防衛費

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 長年、日本の防衛問題を取材し続けてきている防衛ジャーナリスト・半田滋さんのWebフォーラムは、この間の防衛予算の推移・現状、その問題点を鋭く指摘して説明されていました。詳細は今年4月の著書『変貌する日本の安全保障』に任せることとして、台湾問題等、昨今の日本を取り巻く国際情勢の変化と防衛問題の方向性についても言及されていました。

半田滋

1955(昭和30)年栃木県宇都宮市生まれ。防衛ジャーナリスト。獨協大学非常勤講師、法政大学兼任講師。下野新聞社を経て、91年中日新聞社入社。東京新聞編集局社会部記者を経て、2007年8月より編集委員。11年1月より論説委員兼務。20年3月中日新聞社退職。1993年防衛庁防衛研究所特別課程修了。92年より防衛庁取材を担当し、米国、ロシア、韓国、カンボジア、イラクなど海外取材の経験豊富。防衛政策や自衛隊、米軍の活動について、新聞や月刊誌に論考を多数発表している。04年中国が東シナ海の日中中間線付近に建設を開始した春暁ガス田群をスクープした。07年、東京新聞・中日新聞連載の「新防人考」で第13回平和・協同ジャーナリスト基金賞(大賞)を受賞。著書に『「戦地」派遣―変わる自衛隊』(岩波書店、09年度日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
変貌する日本の安全保障』より

 それにしても、何たる税金の無駄遣い、防衛省すら要求していない武器の数々の購入、一部アメリカの「ジャパンハンドラー」の言いなりじゃないですか、情けないの極みです、納税者として!!!!!

メディアアンビシャス例会 2021

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 メディアアンビシャスの例会で取り上げた報道と働き方の問題、記者と会社と社会との関係、報道の価値とは何のかも含めた様々な議論があり、私自身大変得ることが多い時間となりました。

取り上げた番組 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NHKの女性記者が過労死、世間を騒がせた公表から時間が経ちはしましたが、まだ解決していない問題があるのでしょう。

 遺族は、「娘はなぜ死んだのか。真実を知りたい」と願い、NHK自らが検証番組を制作し、真相を伝えることを望んでいます。番組の実現を期待して4年にわたり遺族を追った1時間のドキュメンタリー映画『未和 NHK記者の死が問いかけるもの』が5回に分けてYOUTUBEで公開すれています。

東洋経済  https://toyokeizai.net/articles/-/436007

札幌の初秋 2021

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 9月の札幌の早朝、ゴミ出しで外に出てみると、空はもう秋の雰囲気、それにしても今年の札幌の夏は記録的な暑さが続きました。

 一方市内の地下街では、50周年の広告がずっと連なっていました。

 間違いなく秋に向かう札幌のマチ、コロナ禍でも時は確実に刻んでいます!

NHKニュース特集!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comment: 1

 このところのNHKテレビのニュースは、報道する優先順位に疑問も多く、私は失望することばかりだったけれど、先日の早朝のオリンピックに絡むニュース特集は私の記憶を呼び戻すような深い内容でした。

 それはアスリートたちのオリンピックでの人権、差別等に対する政治的メッセージ発信、パフォーマンスに関して。

 まずは1968年メキシコオリンピックでの場面、銀メダルのピーター・ノーマンの直後のバッシングとその後の名誉回復の物語。本人の信念だけでなく、彼の葬儀の時の当事者の二人の行動とメッセージ、そして名誉回復を求めるオールトラリア議会の見識、更に顕彰する支援者・市民たちの姿、一つ一つが心を打ちます。

* 映画『SALUTE(https://www.youtube.com/watch?v=k9NsN0ybTec)』

メキシコ五輪で

1968年メキシコ五輪で

ノーマンさんの棺を担ぐあの時の二人

ノーマンさんの棺を担ぐあの時の二人

 そして今回の東京オリンピックでの数々のパフォーマンス、時代の変化を目の当たりにする光景、昨今の日本の政治のあまりの劣化、いやそもそもそんな政治家しか選んでこない日本の民度の低さと言う方がいいのか、そんな現在、アスリートたちの差別等の不条理に真摯に向き合う姿に心から感動した私です。

 『アスリート』である前に、一人の生きる『人間』であるということでしょうか、勇気を貰いました!!