出張の道すがら 2022!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comment: 1

 コロナ禍の中、出張をしていると幾つか新鮮な驚きとかに出くわすことがあります。

 先日は、東京の赤坂で面談・会食の予定だったので、高層ビルの最上階にあるレストランへの直行エレベーターに乗りフロアーボタンを押そうとしたら「開閉ボタン」以外にどこを探してもボタンがないので、あれっと思って少し躊躇していると、後から乗ってきた男性がすぐに「閉める」のボタンを押したのです。するとエレベーターは何の問題もなく物凄いスピードで上がっていきました!!行こうとする階のボタンがついていないエレベーター、私は初めてでした。

あるビルのエレベーター!

あるビルのエレベーター!

 次は、中野区の新渡戸文化学園(https://nitobebunka.ac.jp/)です。以前、新渡戸関連の集まりでこの学校の理事長、学長とお話をしましたが、先日は、全く別の用事でこの界隈を歩いていると、偶然行き当たったのが夜の校門でした。そう言えば、東京・田町にある普連土学園にも訪問したことがありました。

* 新渡戸文化学園関係の記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E6%96%B0%E6%B8%A1%E6%88%B8%E6%96%87%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%9C%92

* 普連土学園関係の記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=20392

夜の新渡戸文化学園

夜の新渡戸文化学園

 更に、出張中のホテルで朝のテレビを観ていると、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の主題AIさんの『アルデバラン(https://www.youtube.com/watch?v=8IOSztadymc』が流れてきました、曲はもちろんですが、歌詞が素晴らしい!

朝から素晴らしい歌声!

朝から素晴らしい歌声!

~~~~~~~~~~~~~~~~

NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』主題歌

AI「アルデバラン」 作詞・作曲:森山直太朗 編曲:斎藤ネコ

Listen Here:https://lnk.to/AI_ald

Official Video:https://www.youtube.com/watch?v=8IOSz…

Special Site:https://sp.universal-music.co.jp/ai/a…

~~~~~~~~~~~~~~~

 因みに、「アルデバラン」というのは、冬の夜空の中でも、見つけるのが最も簡単な恒星の1つ、オリオン座γ星から「プレアデス星団(すばる)の中間に位置するおうし座の星。オリオン座の真ん中に並んでいる3つの星を、東から西に結んで延長していくと、最初に突き当たる明るい星がアルデバランです。私が昔、東京都江戸川区の公立中学校の理科教師だった時、冬は星座の話をよく子供たちにしましたが、その時にも冬の夜空を見上げてオリオン座のプレアデス星団、おうし座のアルデバランについても語ったことを思い出します、懐かしいですね。

 何気なく移動を重ねていると、時々昔のことを振り返るような場、出来事に出会えて、独り物思いにふけるひと時が心地よいですね。

公演『暴雪圏』、完了!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0
 北海道演劇財団ほかが主催する公演『暴雪圏(http://www.sapporoza.com/program-index/?program_id=2639』、3月17日(木) の初日から千秋楽まで13回、すべての公演を無事に終了しました。

* http://sapporoza.blog.fc2.com/blog-entry-207.html?fbclid=IwAR0gLAa3JDaZvJJlw87145B_7zckkicBYc2-WrZZ4m5EB5zLhGlZcJoJSQI

 「無事に終了」と敢えて言うのは、2年前にここのこけら落としで公演した『虹と雪、慟哭のカッコウ』が、コロナ感染の蔓延初期により、三公演を残しての終了、その経緯をずっと観ていた私としても、今回のこの公演完了にはこれまで以上の感激をともにしました。

<『虹と雪、慟哭のカッコウ』の記事>

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=38097

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=38140

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=38142

原作者・佐々木譲さんと斎藤歩さんのトークも!

原作者・佐々木譲さんと斎藤歩さんのトークも!

 斎藤歩の作品はとにかく雪へのこだわりが強く、「リア王」の時も雨の場面を雪に代えたり、多くの作品で舞台に大量の雪が舞います。今回もこれまでで最高の雪が降り続けました。今回私は、前半の公演は本州への出張と日程が重なり観ることができなかったので、ゲネプロと後半二公演の観劇となりました。逆にゲネプロの時と公演を重ねるにつれて進化する舞台を実感して、更に演劇の奥深さを痛感すると同時に、千秋楽終演後に斎藤歩も挨拶で言っていました、「演劇が不要不急とは言われたくない、社会のインフラとの自負がある」と、コロナ禍の大変な中でも足を運んでくれたお客様に感謝の気持ちも忘れることができません。

 この2年以上のコロナ禍でもガイドラインをいち早く策定してできる環境で公演を続けている関係者に心から感謝したいものです。

桜 2022

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 3月の東京出張時、その年によって桜が満開のタイミングもあればまだまだという時、すでに散ってしまっている時、様々です。今年は、靖國神社も千鳥ヶ淵の桜ももう少ししてから満開のようでした。それでもお年寄りから保育園の園児たちまで、幅広い市民が優しい日差しの下でしばしくつろいでいる様子、日本の平和に感謝です。

 これまでの「桜」関連記事

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=33071

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=33093

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=35790

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=41167

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=41476

益子 弥生3月 2022

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 3月は各団体は次年度計画の承認の理事会等で忙しい日々になっています。栃木県益子町の私が理事長を務める「ワグナー・ナンドール記念財団(http://wagnernandor.jp/」でも先日理事会を開催しました。今回は三泊して時間を取って、近隣を散策、益子町の歴史を垣間みて新たな発見をすることができました。この周辺、横田副町長がおっしゃっていたように、「陶芸の町」から「芸術の町」へ、近いうちに大きく変わっていく予感がします。

* これまでの関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E3%83%AF%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC

前庭の梅の花も満開!

前庭の梅の花も満開!

丘の上も開発の兆し!

丘の上も開発の兆し!

 30分程歩くと丘の頂上に到着。

「益子の森」展望台

「益子の森」展望台

吊り橋

吊り橋

 益子町の郊外に位置する獨鈷山(とっこさん)、737年建立の「獨鈷山普門院西明寺(http://www.fumon.jp/saimyoji/」はその南斜面の中腹、山を下って少し離れているので出直して下から車で見学に。

西明寺

西明寺

 これまで会議がある時に宇都宮から益子まで路線パスで行き、終わるとまた同じ道を急いで帰ってきていましたが、周辺を時間を気にせずに散策すると、これまで見てこなかった益子町の歴史の奥行きを肌で感じることができました。やっぱりその土地は時間を掛けて歩いて匂いを受け止めて初めて理解できるものなのでしょうね、今回は貴重な時間となりました。

『新渡戸連続講座』、私も語る!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 新渡戸連続講座の今年度最終回は私の『INAZOサミット』のこの間の報告でした、本来は先月の予定でしたがコロナ禍が収まらない中、ひと月延期しての開催となりました。

* これまでの「連続講座」関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E6%96%B0%E6%B8%A1%E6%88%B8%E9%80%A3%E7%B6%9A%E8%AC%9B%E5%BA%A7

 私としても久しぶりの振り返りで、パソコンに収納されている数多くの資料・写真を取り出しながらずいぶん走り続けたなと、独り自分を誉めていました。スライドは初回の札幌でのサミットの前の準備から第二回の花巻、第三回の十和田、そして一年延期となった第四回盛岡と積み重ねて。

 事前準備として、スイス・ジュネーブ、カナダ・バンクーバー、ヴィクトリアにも足を運んだり。

 第一回目としては、縁のある土地・団体の方々にそれぞれの新渡戸稲造先生との関係性を語って頂きました。

 今年2022年は第五回を11月に札幌で再び開催することにしています。今回は私たちの活動も大きく飛躍しているので、一味違ったポスト・コロナの集まりにしようと今検討を進めています、乞うご期待!!!

注目!お札になる『津田梅子』

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 テレビ朝日のスペシャルドラマ「『津田梅子』~お札になった留学生(https://www.tv-asahi.co.jp/tsudaumeko/」、明治初期の大きなチャレンジ、大変興味深かったですね!2024年、20年ぶりに新紙幣が発行されます。新たに5000円札の顔として描かれるのは、日本初の女子留学生としてアメリカに渡り、後に女子教育の先駆者として活躍した津田梅子(幼名・梅)、新渡戸稲造とも大いに関係のある歴史物語です。

* これまでの「津田梅子」関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E6%B4%A5%E7%94%B0%E6%A2%85%E5%AD%90

 デビュー10周年、梅子役の広瀬すずが熱演で素晴らしい、その他のキャスティングも魅力的でした!


 女性も自分の意思で未来を選択し、自立していく力が必要――そう信じ、明治という大変革期を力強く駆け抜けた梅、2回の米国留学経験は、当時の女性としては大きなチャレンジ、日本の女子教育のまさに先駆者です。

キャスト
広瀬すず 池田エライザ 佐久間由衣 ディーン・フジオカ 田中圭 内田有紀 伊藤英明 原田美枝子

スタッフ
脚本:橋部敦子
監督:藤田明二(テレビ朝日)
音楽:葉加瀬太郎
エグゼクティブプロデューサー:内山聖子(テレビ朝日)
プロデューサー:神田エミイ亜希子(テレビ朝日) 中込卓也(テレビ朝日) 山形亮介(角川大映スタジオ)
制作著作:テレビ朝日
制作協力:角川大映スタジオ

 脚本が女性だからか、大変細やかなセリフのやり取りも時代の大きなうねりの中で心の機微を表現していて面白かったですね。ディーン・フジオカも相変わらずカッコよかったし!!

 津田梅子は昨年来の渋沢栄一、新渡戸稲造とともに、明治の日本の近代化への貢献、問題提起での歴史的人物で脚光を浴びています、もっと深掘りして注目したいですね。

『Y 』by YOSHIKI だぁ!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 YOSHIKIさんのプロデュースによるワイン「Y by YOSHIKI」!、先日、栃木県宇都宮市内で一緒に懇談した方が、イタリアンのお店に持ち込んだ一本です。

 YOSHIKI(http://www.yoshiki.net/の出身高は千葉県館山市の千葉県立安房(あわ)高等学校、私の妻もここの卒業です。今も私の小さな家がこの安房高のすぐそばにあり、東京出張時は泊まって家のメンテナンスを続けています。数年前のNHK紅白歌合戦でも抜群の存在感でしたね。

* これまでのYOSHIKI関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=31059

 プロデューサーのメッセージが入ったラベルっていうのも見たことがありません、大変な人気で昨今なかなか手に入らないようです。


 「カリフォルニアワインの父」と呼ばれる ロバート・モンダヴィの孫 にあたる、ロブ・モンダヴィJr.とのコラボレーションにより誕生した衝撃的スペシャルワイン 「ワイ・バイ・ヨシキ」 ですよ!YOSHIKIのワイン好きは有名で、 「ワインは私にとって音楽と同じ」 と宣言しているほど。


 
 音楽とワイン、どこか通底するテイストがあるのでしょうね、先日もそんな話で大変楽しいひと時でした!

『哲さんの声が聞こえる』

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 朝日新聞Web版のシリーズ『記者サロン(https://www.asahi.com/eventcalendar/calendar/)』、今回はゲストに加藤登紀子さんが登場して、国際報道部・乗京真知記者との対談、中村哲さんの人となり他、現地での活動を多角的な話題で語っていました。

* これまでの登紀子さん関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E7%99%BB%E7%B4%80%E5%AD%90

* これまでの『記者サロン』関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E8%A8%98%E8%80%85%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3

 加藤登紀子著『哲さんの声が聞こえる(https://www.tokiko.com/shop/products/detail.php?product_id=707』、中村哲さんがアフガンの地から私たちに投げかけたものは何か、少しでも光の方へ一歩を踏み出せるように、哲さんのことばに耳を澄ますことを示唆しています。

* 中村哲先生の名言集(https://www.rinen-mg.co.jp/blog/2020/02/12-18.html

 加藤登紀子さんと言えば、東京のロシア料理店『スンガリー』、現在兄の加藤幹雄様がオーナーになっている京都のロシア料理店『キエフ』を思い出します。

* 「キエフ」の思い出ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=29697

驚きの『コウモリパワー!』

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 NHK教育テレビのシリーズ『地球ドラマチック』、先日は『驚き!その秘めたるコウモリパワー(https://www.nhk.jp/p/dramatic/ts/QJ6V6KJ3VZ/episode/te/985Q7YQMJ3/)』、このコウモリパワーに迫る番組は2021年アメリカの番組のようですが、驚きの連続でした。新型コロナウイルスをきっかけに注目を集めるコウモリ、ぜ体内にウイルスがいても発症しないのか、その謎に迫る研究を通して、コウモリは驚きのパワーを秘めていることが明らかになってきています。そして、そのパワーは、自力飛行できる唯一の哺乳類として進化する中で獲得してきたもので、奇跡的な不老長寿であることも。

 この2年半、全世界を覆っている「COVID-19 」、その宿主として一躍名を馳せたコウモリですが、その驚異的パワーを研究する専門家たちも世界に多数いて、スピードを測定するために飛行機で追跡するという驚く研究をされている方たちを紹介していました、コウモリにもびっくりですが、それらの研究者たちの執念にもびっくりです!!

札南高 卒業式 2022

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 私は母校の学校評議員をお引き受けしてもう10年以上になります。毎年、北海道の公立高校卒業式は全日制、定時制ともに3月1日に開催され、私は学校評議員と学校林財団理事長の関係で毎年来賓としてご案内があります。私自身、自分の高校時代は、本州の大学受験と発表の間の時期で卒業式は欠席でしたので、数十年経ってから高校卒業式というものに出席するのを毎年楽しみにしています。コロナ禍で一昨年は外部の出席者は無しとのことでご招待も無し、昨年は来賓は出席できましたが、保護者は体育館とは別の第二体育館で各卒業生一人限定、今年も一人限定でしたが体育館で一緒の場での参加となりました。また、今年はマスメディアも解禁、テレビ局3社のカメラが入り、こぞって昼夜のニュースの中で報道していたようです。これも歴史の一コマです、札南高はコロナ禍でも卒業式を中止することなく大切な人生のイベントと受け止めて知恵を出し、広田校長のご英断で開催し続けた唯一の学校でした、素晴らしいことです。

 私たち19期の時代は男子は詰襟学生服、女子はブルーの制服、数年後から私服になったようです、男女比も4対1、今年は何と72期、男女も半々!!、時の流れをあらためて感じたひと時でした。

* これまでの卒業式の記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%8D%92%E6%A5%AD%E5%BC%8F

 ふと気が付いてみると、保護者席にいる方々が実は私の子供たちの世代なのかと。スマホ時代の今、ほとんど全ての保護者がビデオかスマホで撮影していました、そう言う私も、数年前までは来賓席では遠慮していたスマホ撮影、今年は何の躊躇もなくたくさん撮ってしまいました。昼のテレビ各社のニュースで、来賓席で撮影する自分がしっかり写っていて少し異様だったかなと、独り気にしてはいましたが・・・・?!!

 定時制の卒業式、今年も卒業生答辞が素晴らしかったです、卒業生たちの未来に幸あれ、そう願った今年の3月1日でした。

全くブレない、小出裕章さん!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 小出裕章さんは人生の一貫性として大変尊敬している方ですが、今も変わらずプレない人生を歩んでいます。

* これまでの小出裕章さんの記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%B0%8F%E5%87%BA%E8%A3%95%E7%AB%A0

 自ら原発事故に対しての責任を感じている様子、頭が下がります、私と同世代として世代の責任を一人で背負うかのようにですね。

* これまでの私の原発事故関連の記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85

 それに対して、これまで推進してきた多くの専門家・行政・政治家の連中は、沈黙の中に紛れるかのように知らんふり、「原子力ムラ」の潜んでいて禄を食んでいるのでしょうね。

ガンバる同期 映像で!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 先日、高校の同期で東京の学年代表幹事の塩田和久くんから連絡メールが届きました、映像の世界でも皆さん大活躍の様子、楽しいですね!!!

以下、塩田くんのメールをそのままコピーです:

~~~~~~~~~~~~~~~~

1.9組松村君がBSフジ「名曲!旅の詞~日本全国歌碑めぐり~『虹と雪のバラード』」(1/15放映)で水森かおり・岩佐美咲と対談:

前編 https://www.youtube.com/watch?v=znznkeSCPIA

後編 https://www.youtube.com/watch?v=gTKP0STI7W0

市電に乗ってお二人をご案内

市電に乗ってお二人をご案内

(1)番組は、「『生まれ変わるサッポロの地に…』と歌われた札幌は1972五輪でどう変わったのか」や「五輪を支えた人・五輪で人生が変わった人(テストジャンパー・駅前旅館のご長男など)」を紹介。

その中で松村君は「虹と雪の…」の作詞者河邨文一郎氏が札医大教授であり詩人でもあったこと、その先生に親しく遊んで貰ったことを語っています。

南高卒業と同時に札幌を離れた方も多いでしょうが、特に私は五輪当時TVと無縁だったので、初めて知った事も多い番組でした。

(2)水森かおり・岩佐美咲(AKB出身の演歌歌手)を相手に、松村君は市電網の変遷やループ化などを熱弁(?)

市電ファンでもある松村君に後日談を聞くと、貸切電車が山鼻の車庫を出て南高脇を通過した際には母校をPRし、「1学年1000名の団塊マンモス時代」の話には皆さん驚いたそうです。

(が、放送ではカット。番組テーマから離れるので止む無しですね)

2.10組新野君が前作に続く短編「RISE OF SHINJOE」で「ほぼ主役」

https://mikado-production.com/ros.html「ご視聴はこちら」 前作(酒場SF映画「レユニオン」)のスピンオフ短編(いわば番外編)です。

その最後に、「上映会での舞台挨拶」動画への入り口があります。挨拶で新野君は「国際オネエ役俳優を目指す」と言っています。

私は新野君に「前作をシアター大塚で拝見した時は、『一度出演してみるか』くらいのお気持ちかと思っていたので、今回の力強い決意表明にはちょっと驚き、かつ、次への期待を持った」とメールしました。すると「それは冗談冗談(笑)。お恥ずかしい限り」とのことでしたが、本気で目指しているかのような熱演でした。

~~~~~~~~~~~~塩田くんのメールコピー おわり

 以前、新野くんの記事を書きました、本格的にこの世界に参入でしょうか、益々磨きがかかっている感じ、今後の出演も楽しみです!!!!

* これまでの新野くんの記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=41285

富良野の初春 2022

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 やっと実現しました、富良野の『支那虎(https://retty.me/area/PRE01/ARE271/SUB27102/100000742768/』のラーメン「こげ塩!」、次は「支那そば」に挑戦です!

 今回の富良野は富良野塾OBユニットの公演『水のかけら(https://www.furano.ne.jp/engeki/info.html』を観に行きました、コロナ禍の中でも大勢のお客さんがいらっしゃっていて、さすがですね!

* これまでの富良野関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%AF%8C%E8%89%AF%E9%87%8E%E5%A1%BE

 この作品は、富良野演劇工場の太田竜介工場長が、10年前に市民劇団へそ家族の為に書き下ろした作品です。その後、富良野塾OBユニットの公演として上演し大人気の作品となり、太田工場長は平成30年度北海道文化財団の「アート選奨賞」を受賞しました。

「あさま山荘」から50年!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 NHK総合テレビ「クローズアップ現代プラス」、先日は、1972年2月24日あさま山荘事件を巡る番組『50年目の独白~元連合赤軍幹部の償い~』でした、あれからもう50年も経ったんですね。

* https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4639/index.html

 吉野雅邦受刑者については映画等でも知っていましたが、石丸俊彦裁判長のこの話を今回初めて知り、アナザーストーリーに感動しましたね。無期懲役を宣告した石丸裁判長は「生き続け、その全存在をかけて罪を償え」との異例の訓戒を与えたそうです。

石丸裁判長

石丸裁判長と大谷恭子さん (弁護士)

 当時、私は友人の引っ越しの手伝いのために軽トラックの運転をしていて、車中ラジオでずっと聞いていました。

* これまでの「あさま山荘」関連記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%BE%E5%B1%B1%E8%8D%98

 私の学生時代と同時期、別の時空で起きていた歴史の一コマ、50年の歳月を経て感慨深いものがありました。