経同会全国セミナー 2025 @ 広島(上)

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 今年の経済同友会全国セミナーは広島で開催されました、1300名を越える登録者、毎年増え続けています。札幌で前回開催されたのは第22回ですから16年前の2009年5月でした。当時、2日目の締めのご挨拶で、桜井代表幹事は、「20世紀的な規模の拡大を追い求める開催はもうやめにしましょう。21世紀は質の追及の時代で、我々の価値観も変革しなくてはなりません」と語りました。と言うのも、最後の来年開催予定の土佐経済同友会の代表が「来年は2000人の参加者を目指して頑張ります!」みたいなご挨拶をされて、私は強い違和感をもったもので。

* これまでの関連記事ーー> 秋山孝二の部屋

 今回のテーマは、「50年後も輝き続ける『まち』であるために~平和の地から未来を見据えて~」です、広島からの発信は一層重い響きを与えます。

 私が参加した第一分科会は、個性的なパネリストたちの発言で笑いも絶えず、大盛り上がりのひと時となりました。

テーマ  「人」づくり~t多様・公平・包摂、AI・DYが加速する社会への対応~

座   長/

小林 英文  (一社)仙台経済同友会 代表幹事 (株)七十七銀行 取締役頭取

パネリスト/

竹川 隆司  (一社)仙台経済同友会 幹事  (株)zero to one 代表取締役CEO

会社概要 – zero to one

田村 太郎  (一社)関西経済同友会 幹事  (一財)ダイバーシティ研究所 代表理事

ダイバーシティ研究所 – Institute for Human Diversity Japan

垣内 俊哉  (一社)関西経済同友会 幹事   (株)ミライロ 代表取締役社長

株式会社ミライロ

井上ゆかり (公社)経済同友会 副代表幹事 日本ケロッグ(同) 代表職務執行者社長

会社概要 | Kellogg’s Japan