「2020東京五輪」に思う

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 すっかり秋の風情になった札幌ですが、皆さまは如何お過ごしでしょうか。一年に一度の「贈呈式」を終えて、つかの間ホッとしていたら、昨日、素晴らしい虹を久しぶりに目の当たりにしました、上空を見上げたのは何か月振りでしょうか、嬉しかったです。

財団事務所窓から、大きな虹がくっきり

財団事務所窓から、大きな虹がくっきり

 さて、少し時間が経ちましたが、2020年のオリンピックが東京開催で先日決まりました(http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98601J20130907)。そんなつもりはなかったのですが、何とも日本人、早朝のライブで決まった瞬間を見ていました。時間が経って、ニュース等で、東京チームの最終プレゼンの様子も分かってきました。最も違和感のあったのは、多くの方と同様に、安倍晋三首相の「状況はコントロールされている」とか、「汚染水は原発港湾内に完全に封じ込められている」とかの場面です。広告代理店の仕事なのでしょうね、政治家の「どうだ!」と言わんばかりの振り付けは、アスリート達の爽やかさに比べて、美しくはないです。奇しくも「内閣広報室」のこの掲載記事、練習風景まで広報するのは悪乗り以外の何物でもありません(http://www.youtube.com/watch?v=SbHwxrnsHKg)。

 ただ、別の見方をすると、汚染水問題をはじめとする東電原発事故収拾に国が責任をもつことが、これで国際的な公約になったとも言えるのか、と。東京で建設工事がいっせいに始まった影響で、原発事故現場、及び被災地で働こうという人が集まらないという事態にならないよう、国が責任を持つことを世界に約束しました。東日本大震災の大地震や津波、そして原発事故を、オリンピック招致に利用したのではないことを、これからの長い活動の積み重ねで明らかにする責務が、安倍晋三首相には生じたのです。

 1964年の東京五輪、私は中学2年生、学校のテレビで見ていた気がします。高度成長期のシンボルの世界的イベント、2020年のそれは、56年後という連続性ではなく、21世紀の「サステイナブル」時代として、新しい都市と地方の関係性の象徴として、そしてグローバル社会の中の新しい日本としてのシンボルになって欲しいですね。

 いろいろこの間検索しながら、5年前に札幌でもお会いした池田香代子(http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=88)さんのブログに出会い、ほぼ似たようなご指摘に共感しました。

< 池田香代子さんのブログ >

* http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51958705.html

* http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51958915.html