あれからもうすぐ満2年

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 2011年3月11日を経て、日本はその前の世界とその後の世界と、大きな時代の変わり目となりました。私自身にとっても、直後からこの現実と無縁ではいられず、たとえば、これまでフクシマ原発事故について、たくさん書いてきました(http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85)。

 そして、一周年の昨年の私のメッセージです(http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=12165)。忘却の彼方ではなく、しっかり向き合い続ける、それが今を生きる日本人としての立ち位置だと思います。

 今年は、こんなサイトもあります:

* http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2013_0306.html

* http://youtu.be/_Fz7hTNV-_U

 「全国経済同友会 東日本大震災 追悼シンポジウム」が3月11日に仙台で開催され、私はそれに出席します。日本の代表的な経済人が、2年を経て、今何を考えているのか、全国の電力会社トップも参加予定ですので、しっかりそのメッセージを聴いてこようと思っています。翌日は、「語り部タクシー:http://www.sendaichuotaxi.co.jp/charter/kataribe.html」で今の被災地を自分なりに検証します。

 被災地を、とりわけ原子力発電の今後においては、フクシマの現実を直視しない原発再稼働の判断は有ってはならないことです。いや、使用済核燃料の処理、電気料金体系の構造改革等、優先順位のはるかに高い課題が山積みです。経済界に身を置く日本の経営者達が、この2年間の被災地の現状を正しく認識すれば、原発事故が「エネルギー」だけの問題ではなく、今の、将来の日本人、世界の人々の「基本的人権」の問題だと気がつくことに、かすかな望みをつなぎます。薄っぺらな「経済成長最優先」論議は、もうやめにして、日本人としての矜持、責任を世界に示すことだと、私は仙台の会場でも主張したいと思っています。