<第18回社会福祉・医療事業の経営研究セミナー『2040年を見据えた新たな地域医療の在り方』 | 一般財団法人社会福祉・医療事業の経営研究会>が、先日、静岡で開催されました、私は主催の財団( 一般財団法人社会福祉・医療事業の経営研究会)の監事を務めています。
折からの日本列島広範囲への降雪で新幹線がかなり混乱する中、西からも東からもリアルに静岡に集まった方々40名超、その他に広島を中心にリモートでも参加頂いた方々で大いに盛り上がりました。講師陣ほか関係者も遅れる電車を上手く乗って何とか予定通りのプログラムを定刻で進めることができました。
前日夜に静岡入りした私はセミナー当日、大雪で混乱する地方とは違い、快晴の朝を迎えました。
午前中から会場準備、今回は初めてリアル会場参加とリモート参加のハイブリッド、音声・画像チェックに余念がありませんでした。因みに今回の会場はSBS情報システムの多目的会議場で、ハイブリッド開催はこの場のこけら落としセミナーだったようです。
開始前の関係者の昼食は、静岡名産品が詰め込まれた素晴らしいお弁当、思わず写真を撮影するのも忘れて気が付くと一マス食べてしまいました。
そして定刻に地元静岡の名士で財団の理事でもあるSBS情報システム元顧問・久保田徹さんの司会でセミナーは始まりました。