経済同友会には各都道府県の会の他に、全国セミナー、札仙広福会議、日本海沿岸サミット等の集まりも1年に一回各地持ち回りで開催されています。
先日は、福岡で札仙広福の会議が開催されて、久しぶりに福岡に足を運びましたが、博多駅前、天神駅前、もう私は浦島太郎状態、再開発による地元企業の活力を目の当たりにしました。
* 「札仙広福円卓会議」関連記事ーー> 秋山孝二の部屋
各地の経済同友会からのプレゼンの後に、地元の『fgn(Fukuoka Growth Next - 福岡のスタートアップ支援施設)』でのプレゼンと施設見学ほか、再開発地区のプレゼン・視察は刺激的でした。
旧「大名小学校(福岡市立大名小学校 閉校 | ファイナルアクセス)」の校舎をリノベーションしてのこのプロジェクトは、随所に民間と地場企業群総力を挙げてのこれまでの取り組みは迫力がありました。
一階廊下の横にはカフェ・バーもあってオシャレな雰囲気ですね。
二階にはシェアオフィス、スタートアップ企業のオフィスが入っています。それぞれの部屋に小学校の教室そのままのクラス名、廊下の壁に当時のポスター等がそのまま張ってあり雰囲気を醸し出しています。
(下)に続きます。