新渡戸連続講座 「『適疎』とは?」

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 新渡戸連続講座、今月は小篠(おざさ)隆生先生のご講演「『適疎』とは何か?」でした。小篠先生は現在「(top page - (一社)新渡戸遠友リビングラボ(旧 新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会))」の理事長、私は二代前の初代理事長でした。「適疎」という表現、お話を伺って実に言い得て妙でした。

* 小篠隆生先生(前 北大工学研究院准教授、札幌市緑の審議会委員、北海道大学大学院工学研究院非常勤講師、東京電機大学研究院 非常勤講師))、「キャンパスマスタープラン」作成、「東川町まちづくり」等で多くの受賞歴があります。

* これまでの関連記事ーー> 秋山孝二の部屋

* 建築の内と外をつなぎ、取り巻く人々との関係を問い続ける。