今シーズンの冬は、年末から年始の1月に掛けて、まとまった降雪もなく本格的雪かきをしないで過ごしてきましたが、2月に入ってこの二日間で連日の湿った雪が降り、昨日からは一日何回も雪かきで汗を流しました。
先日はタクシーの運転手さんと、「このままで行ってくれれば楽でいいですね、でもこれからドカ雪が来そうで少し怖い気もする」なんて話をしていたばかりでしたが、その通りになりました。最近の天気予報はかなり大げさに注意喚起をします、前回も特に注意するようにとの予報でそれなりに構えていましたが、札幌市内は全くのハズレ、陽射しもあって気温も高かったりでした。
もうすぐ札幌では「雪まつり」も開催されます、街なかには年始から観光客も数多く見かけていて、雪が大変新鮮らしく、キャッキャ言って喜んでいました。
2年前は、正月三が日以降に連日の降雪、土日になるとまとまった雪も毎週降って、ゴミステーション当番の私は、自宅玄関前に加えてひと月の間ステーション周りの雪かきも加わり、大変なシーズンだったことを思い出します。ただ、その年のシーズン降雪量は「平年並み」との発表、要するに振り方の違いだけのことだったようです。
今年の節分は今日2月2日だそうで、明日は立春、陽射しこそ春めいてはいますが、北海道の冬はまだまだしばらく続きそうです、理事長の重要なミッション(?!)、雪かきに精を出して頑張ります!!!