『SONGS』 中島みゆき特集!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 NHK総合テレビの『SONGS』は大泉洋とゲストのやり取りで毎回大変面白いですが、今回の『中島みゆき特集』も、じっくり聞かせる曲が数曲あり聴かせる番組でした。「ヘッドライト・テールライト(https://utaten.com/lyric/ja00009329/)」、「銀の龍の背に乗って」は特に素晴らしいですね。

* https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023030210137

 「旅はまだ終わらない」、「急げ傷跡、羅針盤になれ」彼女の曲、特に歌詞の力は本当に強く心に響きます。

< これまでの関連記事 >

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=SONGS

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%81%BF%E3%82%86%E3%81%8D

奇跡の66歳 郷ひろみ!!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 NHK総合『SONGS』 郷ひろみ、まさに「奇跡の66歳(https://www.nhk.or.jp/music/songs/472406.html)」ですね。

 『言えないよ(https://www.youtube.com/watch?v=HAkUeMEOXzQ)』

 若い頃のアイドル時代は殆ど興味はありませんでしたが、先日、これまでの芸能生活の軌跡と現在の66歳の姿を拝見して、凛として生きてきた人生を垣間見た気がしました。

 一時芸能界から離れて8年間、その間にニューヨークでの修行を経ての新たな「郷ひろみ」でデビュー、年齢に応じた進化を感じる生き方に感動しました。

 歳を経て新たな自分にチャレンジしている姿、自分の頭で考えて自分の人生の主人公であり続ける、本当に素晴らしいですね。

森山母子 @ SONGS

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comment: 1

 NHK総合テレビ『SONGS』は最近大泉洋とゲストのやり取りが面白いですね。先日は森山良子と直太朗の母子との対談、森山良子は加藤登紀子とともに、私の学生時代から同時代を生きてきた歌とともに長いお付き合いです。

 森山良子は1970年前後から息の長い歌で今も変わらない声で心に響きます。

 一方、森山直太朗も独自の雰囲気を曲に載せて、素晴らしい曲の数々を世に出しています。

* 『アルデバラン』関係記事ーー> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=43823

 そして後半のこの歌、『今』は、詩も曲も番組の中で最も心に残るいい歌でしたね。

『今(https://www.youtube.com/watch?v=lDALpCLaaaE)』

作詞:森山直太朗/御徒町凧

作曲:森山直太朗/御徒町凧

例えば僕が死んだなら
君は笑ってくれるかな
そのことだけが心配で
僕は死なずにいるんだよ

例えば空が落ちてきて
世界が終わってしまったら
君は泣かずにいれるかな
僕は泣かずにいれるかな

今こうして生きていること
それは確かなこと
だから今 君のすべてが愛おしい
朝の光の片隅で

例えば僕が戦争で
帰らぬ人になったなら
君はほこりと思うかな
僕をほこりと思うかな

今こうして語り合うこと
そして感じること
だから風 風はやおら吹き渡り
命をつなぐ糸となる

今こうして生きている全て
全てはどこへ行くの
だから今 触れ合う今この時が
ずっと続くと信じたい

いいね、山崎育三郎!

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 NHK総合テレビ『SONGS』、昨年に引き続いて山崎育三郎(https://www.ken-on.co.jp/1936/)がゲストで登場、彼のここまでの経歴を知り、あらためてその魅力に取りつかれました(https://www.nhk.or.jp/music/songs/466238.html)。

 小椋佳との出会い他、ミュージカルでも大活躍中、5月には札幌でもライブコンサートが予定されています、これからも楽しみですね!

大泉洋と山崎育三郎

大泉洋と山崎育三郎

 『生きてることが辛いなら(https://www.youtube.com/watch?v=nDigr8mIwpQ)』もよかった!

遠友夜学校フォーラム in 時計台(上)

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comment: 1

 札幌青空会・遠友再興塾準備会の共催による「遠友夜学校フォーラム」が時計台ホールで、150名の満席で開催されました。

レトロなチラシが素晴らしい!

レトロなチラシが素晴らしい!

遠友夜学校の理念、「学問ヨリ実行」、高貴な遺産が札幌にありました

遠友夜学校の理念、「学問ヨリ実行」、高貴な遺産が札幌にありました

 講話は、北海道大学名誉教授、元北海道大学副学長、第54代北大応援団長、平成遠友夜学校創設者・校長の藤田正一先生です。鋭い切り口から現代への問題提起をされました。脈々と流れる遠友夜学校の理念を大変分かりやすくお話して頂き、聴衆は最後まで集中して耳を傾けていました。

藤田正一先生のご講演: 豪速球の鋭い切り口

藤田正一先生のご講演: 豪速球の鋭い切り口

参加者全員で遠友夜学校の校歌合唱!
参加者全員で遠友夜学校の校歌合唱!

「遠友夜学校校歌」の作詞は有島武郎です~~~~~~~~~~

沢なすこの世の楽しみの 楽しき極みは何なるぞ 北斗を支ふる富を得て 黄金を数へん其時か

オー 否(いな) 否 否 楽しき極みはなほあらん。

剣はきらめき弾はとび かばねは山なし血は流る 戦のちまたのいさほしを 我身にあつめし其時か

オー 否 否 否 楽しき極みはなほあらん。

黄金をちりばめ玉をしく 高どのうてなはまばゆきに のぼりて貴き位やま 世にうらやまれん其時か

オー 否 否 否 楽しき極みはなほあらん。

楽しき極みはくれはどり あやめもたへなる衣手か やしほ味よきうま酒か 柱ふとしき家くらか

オー 否 否 否 楽しき極みはなほあらん。

正義と善とに身をさゝげ 欲をば捨てて一すぢに 行くべき路を勇ましく 真心のまゝに進みなば

アー 是れ 是れ 是れ 是れこそ楽しき極みなれ。

日毎の業にいそしみて 心にさそふる雲もなく 昔の聖 今の大人うし 友とぞなしていそしまば

アー 是れ 是れ 是れ 是れこそ楽しき極みなれ。

楽しからずや天の原 そら照る星のさやけさに 月の光の貴さに 心をさらすその時の

アー 是れ 是れ 是れ 是れこそ楽しき極みなれ。

そしらばそしれつゞれせし 衣をきるともゆがみせし 家にすむとも心根の 天にも地にも恥ぢざれば

アー 是れ 是れ 是れ 是れこそ楽しき極みなれ。

衣もやがて破るべし ゑひぬる程もつかの間よ 朽ちせでやまじ家倉も 唯我心かはらめや

アー 是れ 是れ 是れ 是れこそ楽しき極みなれ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 時計台の2階「時計台ホール」で歌われる「時計台の鐘(http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/08/post_b04c.html)」は「最高」、「再興」でした!

非武装地帯、さらに「北」への道

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 4
  昨年5月に、韓国のソウルで、北海道演劇財団TPSの海外公演があり、同行ツアーで副理事長の私も参加しました。公演の合間にオプショナルツアーとして板門店へ行き、貴重な光景を垣間見ることが出来ました。この数日間の「飛翔体(?)発射」騒動の中で、北朝鮮の動向は注目を浴びて(浴び過ぎて?)いますが、非武装地帯(DMZ) の現場は、歴史と現実の重みを感じながらも、驚くほどの静けさでした。ただこのツアー自体、米・韓のプロパガンダの臭いも強く、演出の過ぎる場面はかなりの違和感もありましたが。
捕虜交換の場:板門店・帰らざる橋
捕虜交換の場:板門店・帰らざる橋

今から6年前の秋山財団主催の講演会で、東京大学大学院・農学生命科学研究科教授・樋口広芳先生が、「鳥の渡りと地球環境の保全」http://www.justmystage.com/home/hhiguchi/index.html と題して特別講演をされました。シリーズの財団ブックレットとしてまとめてあります。その中で、この非武装地帯が多くの鳥の渡りにおいて重要な中継地となっている事実が、発信機を付けた渡り鳥と人工衛星によるデータで明らかになっている事を力説されていました。非武装地帯は立ち入り禁止区域で、ごく一部を除いて人間の活動は全て禁止されています。また、隣接する緩衝帯では、経済開発も強く規制されています。それゆえに皮肉にも、渡り鳥にとってはいわば聖域、安住の地になっているというのです。国境を越えた自然界にとって、非武装地帯はまさに地球上で数少ない理想的空間となっているのでしょう。そう言えば、昨年行った時も、道端に実に綺麗なキジを見つけました。

歌の「イムジン河」http://protestsongs.michikusa.jp/korean/imjin-river.html も懐かしいですね。ソウルから板門店に向かう途中で、しばし道路と並行して流れていました、この河があのイムジン河で向こう側が北朝鮮か、と。

「ふるさとをいつまでも 忘れはしない、イムジン河水清く とおとおと流る」、あの時代の香りですね。

この非武装地帯(DMZ)は、1953年7月、朝鮮戦争の休戦協定の締結とともに作られた区域で、南北それぞれ2キロメートルずつ(幅4キロ)、東から西まで総延長241キロメートル、総面積6,400万坪の広大な地域です。北朝鮮にとっての歴史認識では、今も交渉相手は国連軍(実質的にはアメリカ軍)しかなく、南北朝鮮問題ではないのでしょう。今一度きっちり振り返りたいのは、朝鮮戦争の位置づけと、更にさかのぼれば第二次世界大戦の日本とアジア諸国との関係性、そして戦後の構図だと思います。

今回の打ち上げ実験でも、ひとえにアメリカに対するデモンストレーションであり、日本への攻撃等と敢えて喧伝するのは、例によって日本メディアとそれを使って防衛予算を増額しようとする輩の思惑に違いありません。「誤探知?」と聞いた時に、とっさに私は「臭うな」と思いました。間違った事が不安なのではなく、これを材料に「システム整備・構築予算」の要求だの、日本の防衛力の不備等の議論の盛り上がりを期待する勢力の画策が「臭い(くさい)」のですよ。

今回は中央官庁の防衛省が「国防」の視点から対処・準備・喧伝し、東北地方をはじめとする各市町村が行政の「防災」の視点から現地で体制を取っていた、と理解出来るのではないでしょうか。自衛隊の活動を接点として、この違いを無意識にも、意図的にも混合してはならないと思います。

いずれにせよ、相変わらずの日本外交の貧弱さを痛感しています、公式発表はともかく、複数の人的パイプがないというか。外交上は、今こそ、東アジアにおける平和と安全に関して「非核化」をキーワードにして、日本は本来のリーダーシップを発揮する時だと思います。そして、一味違う視点として、自然科学者・環境科学者を中心として、たとえば「オホーツク海の生態系」、「北東アジアの大気汚染」、「朝鮮半島の生態系」といったテーマでの、周辺6・7カ国ネットワーク形成プロジェクトを、日本がリーダーシップを取って場の構築等は出来ないものでしょうか。

過去の歴史を受け止めながら、21世紀的テーマの新しい構想の中で平和の時代を創る、そんな時代なのだと強く思います。

「クミコ・ワールド」とでも言うのでしょうか

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 2

 クミコ http://www.puerta-ds.com/kumiko/ ・プライベートライブコンサートが、札幌市北区のライブハウス「トーン」http://www.cafe-tone.com/ で開催されました。会場いっぱい、とは言っても50名程の聴衆でもう満席ではありますが、男性はその中で6人でしたか。

「トーン」のオーナー宮澤さんとはもう長いお付き合いのクミコさん、毎年ミニライブをここで行っています。先日も大阪からの追っかけの方も複数いらっしゃいました。ピアノは上条泉さん、いつも素晴らしい伴奏で、今回は特にテンポの速い「百万本のバラ」がまるで別の曲のようでした。

アンコールでは新曲「届かなかったラブレター」も聴く事が出来ました。   作詞 覚 和歌子、 作曲 三木たかし、です。

 

・・・・それは他愛もないくせに、かわりのきかない日々でした

一粒の勇気 それさえあったら、こんなに悔やまないのでしょう

ごめんなさい ありがとう、ずっとあなたを 愛していました

声を枯らして叫んでも、もう届かない言葉たち、もう届かないラヴレター

 

それは他愛もないくせに、抱きしめたいような日々でした

こんなに悔やんで悔みきれぬまま、それでも生きていくのでしょう・・・・

 

更にもう一曲、ミュージカル等で活躍する井上芳雄くんhttp://www.grand-arts.com/yi/profile/index.htmlとのデュエット「車輪」も入っていたCDも販売していました。昨年9月18日の満員の武道館でのジョイントライブ「Great Vocalist My Favorite Songs~私の好きなあの歌を~」も、クミコ、井上芳雄、イルカ、姿月あさと、白鳥恵美子、吉田美奈子、Bioom、日野皓正、とプロ中のプロばかりで、大盛況でした。当り前の話ですが、プロの上手な歌は本当に心に染み入る力を持っています。

井上芳雄クンの事は、彼のご両親と福岡時代からのお友達の方が、以前私が居た会社にいらっしゃって、私が副社長時代からその将来性は承知していました。時々機会があればコンサート・ミュージカルにも足を運びましたが、とにかく歌が飛びきり上手でした。上手過ぎるのが弱点と言いたい程でしたね。でも、これから経験を積むにつれて、間違いなく日本を代表するミュージカル俳優として世界で活躍すると思います。テノールの伸びのある声とともに人柄も素晴らしいです。

クミコさんの巧さは、何なのでしょうか。お話をする声とはまるで違い、シャンソニエで鍛えた艶のある澄んだ声、語るような表現力、先日の「愛の讃歌」を歌った時にも、隣の女性お二人は涙を流していました。昨年でしたか、「徹子の部屋」に出演した時の様子を何かで観ました。デビュー当時からの20年以上の苦労を笑顔で語る姿が印象的でした。今年7月11日(土)夜、12日(日)午後の2回、札幌でライブコンサートが予定されています。

井上芳雄クンとクミコさんがデュエットで歌う「車輪」も素晴らしいです。これからも二人の曲が続けて世に出る事を期待しています。歌の力による「ワールド」に感動致しました。