早朝の東京ほか 2025

Posted By 秋山孝二
Categoirzed Under: 日記
0 Comments

 暑い夏も峠を越した東京他の関東地方、日中はスーツケースを引きずっての観光客も溢れていますが、早朝5時過ぎの街中はさすがに人の姿も見ません。

 昨今の東京発札幌行きの飛行機便は、朝から混み合っていて直前の予約では早朝二便くらいしか座席が確保できません。昨年からスターアライアンスのマイルスイタスの基準が変わり、プレミアムポイントの加算が実際の搭乗評価が下がったり、株主優待等の安いチケットの割り当てがかなり減ったりで、昔から乗っている私にはサービス水準の低下が顕著です。更に、羽田空港の第二ターミナルが増築になり、搭乗口がかなり増加しました。いつものラウンジから900メートル(!)を越える場合もあったりで、こちらも何だかな、と感じてしまいます。

 久しぶりの千葉県館山市バス停のポスター、南房総市では灯台設置から100年の節目のイベントです。初代の野島埼灯台は1923年9月1日の関東大震災で倒壊し、その後に再建された灯台は1925年8月15日に初点灯しました。再建後の初点灯から今年で100年。それを記念してのイベント企画です。

* 野島埼灯台100年 記念 燈々、百年。 - 一般社団法人 南房総市観光協会

Comments are closed.