第53回時計台サロン

Posted By 秋山孝二
Categoirzed Under: 日記
0 Comments

 北海道大学農学部・農学院・農学研究院(https://www.agr.hokudai.ac.jp/では、札幌市時計台(正式名:旧札幌農学校演武場)において、『時計台サロン~農学部に聞いてみよう』を連続して開催しています。

 札幌農学校演武場(http://sapporoshi-tokeidai.jp/know/walking.phpは、札幌農学校初代教頭クラーク博士が発案し、2代教頭ウィリアム・ホイラーが基本構想図を作り、開拓使工業局安田喜幸が設計監督した木造建築で、ここから新渡戸稲造、内村鑑三をはじめ多くの卒業生が旅立ちました。

 札幌農学校は現在の北大農学部で、受け継いできた札幌農学校の伝統をふたたび現在に甦らせるべく、その精神を受け継いだ著名な卒業生や現役の教育・研究者の講演を、広く市民の皆さんに公開しています。現在は、200万都市札幌の真ん中に位置する時計台、お勤めや学校帰りにお気軽にお立ち寄り、北海道大学に脈々と流れる精神を感じ取り、また21世紀の未来を語りあう場にしたいと主催者は期待しています。今回で53回と回を重ねています。


 第53回のテーマは、「雑草から学ぶ知恵」でした。

講義1 「栄養バランスを保つしくみ」
北海道大学大学院農学研究院教授 内藤 哲 https://research-er.jp/researchers/view/122768

講義2 「ミネラルを感じるしくみ」
北海道大学大学院地球環境科学研究院准教授 三輪 京子 https://noah.ees.hokudai.ac.jp/emb/miwalab/

司会:北海道大学大学院農学研究院助教 田上 貴祥 https://research-er.jp/researchers/view/783571

当日チラシ

当日チラシ

大勢の聴衆

大勢の聴衆

内藤先生のお話

内藤哲先生のお話

三浦先生のお話

三輪京子先生のお話

 発芽した場所から動けない植物はどのようにその土壌環境に応答して生きているのでしょうか?私たちは植物の環境応答のしくみを分子レベルで理解する基礎研究を通じて、不良な土壌環境にも強い植物を作出することを目標としています、という研究のテーマは、私のような素人にも大変分かりやすいお話でした。

 終了後は、農学部関係者の方々との交流会にもお誘い頂き、講師の先生はじめ、農学同窓会の松井博和理事長ともお話ができて、大変有意義な時間となりました。

Comments are closed.