オオムラサキ、ほか @ 栗山町

Posted By 秋山孝二
Categoirzed Under: 日記
0 Comments

 札幌南高学校林の活動は、これまで何回も書いてきましたが、昨今、幾つかのプロジェクトが本格稼働しています。その一つ、「エゾエノキ植林&オオムラサキ観察プロジェクト」の続きとして、先月、チームで栗山町を訪問しました。

* 学校林関連――> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E6%9C%AD%E5%8D%97%E9%AB%98%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%9E%97

 まずは、「くりやま家具・工房まつり(http://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/docs/2012071400021/」。箱崎陽一先生もスタッフとして関わっていますが、家具職人さんたちのこだわりをご説明から強く感じました。さらに展示スペースの奥にはオークション会場、ハスカップ栽培、温室トマト等、実に多彩な活動を確かに観てきました。

画像に含まれている可能性があるもの:1人、室内

自動代替テキストはありません。

画像に含まれている可能性があるもの:植物、花、木、空、自然、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:1人、立ってる、植物、木、草、子供、屋外、自然

黒川智子さん撮影

 午後からは「ファーブルの森(http://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/furusato/nature/field/fabre.html」です。園内にあるファーブルの森観察飼育舎では、学芸員の方が丁寧なご説明、7月上旬~8月上旬まで、オオムラサキを間近で観察できるほか、季節に応じた様々な昆虫たちの生態が観察できると。オオムラサキは森の豊かさの象徴とも言え、雑木林の機能と森の役割についての学校の授業の一環として環境教育活動も担っているそうです。

 この他に栗山町の取り組みは多彩です(http://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/furusato/)。

ファーブルの森

ファーブルの森

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト

画像に含まれている可能性があるもの:4人、、スマイル、立ってる(複数の人)

学芸員の方とチームメンバー

 とにかく、このくらい広い空間を確保しての飼育・観察ですと、間近にオオムラサキの孵化、幼虫、蛹、脱皮、羽化、成虫と、一連の生態変化が観て取れますね、素晴らしい環境です。

オオムラサキの接写!

オオムラサキの接写!(松本美奈子さん撮影)

見事な芸術品ですね、卵

見事な芸術品ですね、卵 (松本美奈子さん撮影)

羽化したばかり

羽化したばかり

広い空間の確保

広い空間の確保

 これから学校林でどこまでのオオムラサキの飼育を行うのか、まだ先の課題ではありますが大きなヒントを得た気がします。それにしてもオオムラサキの羽音は近くで聴くと大変な迫力でした、生きる力を感じましたね!

Comments are closed.