「木朝会(もくちょうかい)」は今年(2017)で設立30周年を迎えます。30年前に、当時の北広島病院院長竹内實先生と私で、札幌圏の私的病院の理事長・院長のきっちりした勉強会をやりたいですねと相談してスタートしました。車がとめやすくて、毎月朝7時からの朝食付き会合に対応して頂けるホテルとして、札幌パークホテル(http://www.park1964.com/)に決めたことを鮮明に覚えています。今も毎月、朝早くからホテルスタッフのご尽力で会はスムースに開催できています、有難いことですね。
これまでの記載した記事――>http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E6%9C%A8%E6%9C%9D%E4%BC%9A
今年初めての例会(第331回)は、いつものように北海道病院協会理事長・徳田禎久先生による「地域性を踏まえた地域医療構想と医療計画」でした。日々現場の課題に向き合う臨床現場から、医療計画の問題を提起し、北海道の実態に即した新たな構想についてのお話でした。
医療は、医療従事者・関係者のみならず、全道のまちづくりと大きな関係があり、患者の意識、市町村自治体の意向等、総合的な立場から幅広い議論を経ての将来構想が必要です。と同時に、計画と実態とのかい離をタイムリーに把握して再構築する「差異分析」も大切ですね、これってまさに企業マネジメントと同じです、そう、「マネジメント(経営)」です。
今でこそ(株)スズケンの方が事務局を担われていますが、私も毎月、3階のロビーで受付横に立って参加者をお待ちしている間は、たくさんの思い出とともに過ごす貴重なひと時です。ここで学んだ先生方が、中医協、全国の病院組織の長ほか、医療政策のリーダーとしてご活躍になりましたし、今も第一線で頑張っておられます。また、道に出向中だった厚生労働省の方々、知事、市長はじめ行政のトップの方々、300回を越えた例会には実に多くの多彩な方々に来て頂きました。今年の7月頃には、30周年記念フォーラムを企画中で、全国からの参加者を期待しています。
私にとって、秋山財団とこの木朝会は、創設から今も私自身の所属は変わりながらも等身大でかかわっている宝物、これまで支えて頂いた方々に感謝の気持でいっぱいです。