今回の除幕式イベント最後は、「芳賀温泉ロマンの湯」での大関町長他との会食、展示陶板の除幕、そしてここの運営会社の阿久津俊夫社長と今回の作者で陶芸家の藤原郁三さんとのトークショウです。
昼の会食のスペシャルはこの日から始まった新しい料理二点、「梨のから揚げ!」と「梨の酢鳥!」です、いずれも美味しかったです!!!!
午後イチからは新しくここの玄関ロビーに建立されたロマンの碑の陶板除幕に続いてトークショウです。
開始前から湯上り?の方々で客席も埋まってきました。
今日2回目の「除幕式」、こちらの陶板はずっと室内のこの場に置かれるようです。
続いては鏡開きも、こも樽は上までびっちりお酒がいっぱい!
引き続いてのトークショウ、青木繁画伯のレプリカ作品と今回の陶板を背景に、藤原郁三先生の今回の作品にこもった思い入れも十分伝わりました。
翌日の下野新聞、読売新聞、朝日新聞各社にも大きく掲載されていました。
当日のおみやげはこちら、最後のオチは「ロマンはマロン」!!
今回の復元された『ロマンの碑』の陶板、原型は、結局、芳賀町の三カ所に建立・展示されることになって、青木繁と福田たねのロマンス物語はより広く町民・県民に知られることとなりそうで良かったです、災い転じて福と成す!ですね。芳賀町の大関一雄町長はじめ町民の皆さん、藤原郁三先生、ありがとうございました。