きたネット総会 2016

Posted by 秋山孝二
Categorized Under: 日記
Comments: 0

 「認定NPO 北海道市民環境ネットワーク(きたネット)(http://www.kitanet.org/」の年次総会が今年も同日行事とともに開催されました。

同日行事 < 世界とつながる・世界に発信する「北海道の生物多様性を守るために」 >

録画――> https://youtu.be/rILpWweUW4o

世界の中の北海道、という視点で、私たちが守るべきものは?
北海道が世界の環境保全に果たすべき役割は?
酪農学園大学の名物教授お二人にお話をうかがいます。

【講師】

金子 正美 先生 <http://www.seimeikankyo.jp/gis/menbers/pg60.html

酪農学園大学 環境共生学類GIS研究室 教授/RCE北海道道央圏協議会 会長
2016年3月に設立したRCE北海道道央圏協議会についてのお話も。
1957年、赤平市生まれ。帯広畜産大学卒業、北海道大学大学院環境科学研究科修 士課程修了。北海道庁環境政策課、北海道立環境科学研究センター 科長などを 経て、2006年から現職。共著書に『鳥の自然史―空間分布をめぐって』(北海道 大学出版会)、共編書に『自然環境解析のためのリモー トセンシング・GISハン ドブック』(古今書院)など。

生物多様性 金子正美先生

生物多様性 金子正美先生

【講師】

吉田 剛司 先生 <http://blog.goo.ne.jp/wildlife_tuyoshi

酪農学園大学 環境共生学類 野生動物保護管理学研究室 教授
ウィスコンシン大学スティーブンスポイント校卒業 イリノイ大学大学院修了。 京都府立大学大学院修了、博士(農学)。2007年~酪農学園大学 環境システム 学部 生命環境学科准教授2013年~ 酪農学園大学 環境共生学類教授。エゾシカ などの大型哺乳類の保護管理、ザリガニからカエルまで幅広い外来生物の対策、 道内外の希少種の保全が主な研究テーマ。野生動物 管理を担う人材の育成に取 り組むと同時に、小中学校などでの環境教育やイベントを通して、一般の人々に 野生動物の保全を広く呼びかける活動を行っている。

世界へ発信 吉田剛司先生

世界へ発信 吉田剛司先生

吉田剛司先生の軽妙なトーク

吉田剛司先生の軽妙なトーク

温暖化の危機

温暖化の3つの危機

 金子先生、吉田先生のお話は、自由闊達そのもの、特にお二人の若い時の写真を拝見して好奇心いっぱいの研究者の姿を見つけました、「野生生物」を研究するスタンスは、やはり「ワイルド」、「リベラル」であることが必須なのでしょう、このような先生の下で学べる学生たちは本当に幸せですね!

 年次総会も無事終了し、恒例の交流会でした。毎年同じですが、なぜか総会よりも交流会の参加の方が多いのです!?

交流会も盛り上がり

交流会も盛り上がり