寺島文庫「未来先見塾」から二題

Posted By 秋山孝二
Categoirzed Under: 日記
0 Comments

 昨年後半に、BS11・寺島文庫「未来先見塾(http://www.bs11.jp/news/sp/miraisenkenjuku/」で、ハッとさせられる二つの話題がありました。いずれも、外からの新鮮な目線、というか客観的に自分たちをどう位置づけるのかに対する貴重な視座とでもいうのでしょうか。見方を変えると発想も変わる、そんな気がしましたね。

 一つは、青森県知事・三村申吾(みむらしんご)さん(http://www.gogo-shingo.jp/)と寺島実郎さんとの対談から。物流の変化と地理的な優位性を見事に結びつけています。

青森県の提唱する「Aプレミアム」の物流戦略

青森県の提唱する「Aプレミアム」の物流戦略

 その基盤となる現状認識です。この地図は、もう何回も見ていますが、これから地域の将来をどう位置付けていくか、その辺りがまさに「モルティング」なのでしょう。産業から北東アジアをどう認識するか、遅々として進まない政治・外交的アプローチではなく、民間の経済・産業的視点から、時代に遅れることなく新しい発想を持たなければと、あらためて痛感しました。

東アジアの地政学的な物流の現状

北東アジアの地政学的な物流の現状

 さらにズームで見据えると。

津軽海峡の重要性ですね

津軽海峡の重要性!

 北海道新幹線の開業を絶好のチャンスとして、面的な「立体観光戦略」を展開する青森県の意気込みがすごいです。

北海道新幹線開業の戦略的活用は、北海道以上かも

北海道新幹線開業の戦略的活用は、北海道以上かも

 目を転じて、「最新世界情勢地図(https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0375264」から観る日本の現状は?

各国のコメントがありますが、日本へのメッセージも新鮮!

各国のコメントがありますが、日本へのメッセージも新鮮!

一言で言えばこういうことなのでしょう!

一言で言えばこういうことなのでしょう!

 そして、今の日本に対しての率直な印象・課題は?あまりにアメリカに近寄っていて、日本の自立的ポリシーの展開が本当に可能なのかと、疑問も投げかけられています。

近寄って見ると、フクシマ原発事故は大きなファクター!

近寄って見ると、フクシマ原発事故は大きなファクター!

 フクシマ原発事故は、やはり、日本に対する大きなファクターようです。

Comments are closed.