「寺島文庫」から あれこれ

Posted By 秋山孝二
Categoirzed Under: 日記
0 Comments

 「寺島文庫」については、これまで何回も書いていますが、BS11の寺島文庫監修による「未来先見塾(http://www.terashima-bunko.com/bs11.html」は、4月からリニューアルでスタートして、益々切れ味を増して、今の激動の時代に羅針盤として歴史を考察して多くの学びを得ることができます。

* http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E5%AF%BA%E5%B3%B6%E6%96%87%E5%BA%AB

 この数か月、アメリカのトランプ政権、及び、先進国会議の意義の変質等、深い洞察が続いているので、パネルだけでの紹介になりますが、時代の趨勢を読み解くカギになると確信しています。

アメリカの対日戦略

アメリカの対日戦略

アメリカの基本的に保持しているスタンス

アメリカの基本的に保持しているスタンス

 トランプ政権の見えてきた基本姿勢。

何とも矛盾に満ちたもの?

何とも矛盾に満ちたもの?

 それとは独立して、アメリカのFRBは出口の模索を続けています、日本の日銀とは違い、「自立」した戦略構築が目を離せないですね。

アメリカの政策金利の推移

アメリカの政策金利の推移

 呼応するかのように、先進国首脳会議(サミット)の意味合いも変遷してきています。

サミットには参加していない中国の台頭!

サミットには参加していない中国の台頭!

 振り返ってみると、ここから出発してるのですが、ね。

日本とサミットの関係も

日本とサミットの関係も

 2008年の「洞爺湖サミット」のテーマは、私にとってもかなり身近なものだったと今思います。

アイヌモシリでのサミット、環境も大きなテーマ

アイヌモシリでのサミット、環境も大きなテーマ

* 洞爺湖サミット http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88

 そして「環境」と言えば、「地球温暖化」、「生物多様性」、1972年出版のこの本『成長の限界』が原点ですね。

『成長の限界』

『成長の限界』

 混迷の時、激動の時、いつも「原点」の確認が重要だと思います。「そもそも」、「本来の」みたいな振り返りですね。そことの距離感により、「進化」なのか「混迷」なのか、「差異分析」に留まらない「構想力」が問わるのでしょう、寺島実郎さんからいつも学ぶ所以です。

Comments are closed.