沖縄の現場から、記者の報告!

Posted By 秋山孝二
Categoirzed Under: 日記
0 Comments

 メディアアンビシャスの授賞式の翌日、受賞された沖縄タイムスの伊集(いじゅ)竜太郎記者の緊急報告「基地被害の現場から~オスプレイ墜落・辺野古・高江など」が催され、会場は超満員で熱気を帯びていました。事故当日の取材の経過ほか、生々しい現場でのやり取り等、沖縄北部での日々の取材の緊迫感が伝わってきました。目の前のアメリカ軍の前に立ちはだかる日米地位協定、防衛省、警察機動隊等、戦後の歴史の課題を目の当たりにしました。

* 記事――> http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/75799

リーフ上にある大破したオスプレイ=14日午前2時10分ごろ、名護市安部(伊集竜太郎撮影)

伊集竜太郎記者撮影

前日の表彰式で

前日の表彰式で伊集竜太郎記者

 当日のチラシから伊集竜太郎記者のコメントです。~~~~~~~~~~~~~~~

 取材している沖縄北部には、辺野古問題で取り上げられるキャンプ・シュワブ以外にも、4市町村にまたがる広大なキャンプ・ハンセン、東村高江で注目された北部訓練場、現在機能強化に向けた着陸帯拡張工事が進む離島の伊江島補助飛行場などの米軍基地があり、昼夜問わず激しい訓練が行われ、騒音や粉じんなどで住民被害が頻発しています。「沖縄の基地問題」は本土では政府×沖縄県という政治ベースの問題や、安全保障の観点で議論されますが、そもそも沖縄県民にとって基地は生活の問題です。まずそこをご理解頂きたいと思います。米軍基地のない地域に住む方には皮膚感覚で沖縄の基地問題を感じることはなかなか困難だと思いますので、まずは被害実態を映像などで示しながら紹介したいと思います。皆さんがきっとお聞きしたいであろう、政府×沖縄県の動向や辺野古新基地建設の地元の賛否、沖縄の基地の抑止力などは、質疑の中で答えられる範囲でお答えしたいと思っております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

実際の当日の紙面

実際の当日の紙面

沖縄の現地で何が起きているのか

沖縄の現地で何が起きているのか

主語を明確に議論しよう

主語を明確に議論しよう

 お話から書き留めた私の手元メモ:

<現場「沖縄」の認識>

* 軍事的に沖縄に基地がある地理的優位性はない、歴史的にあるだけでロジックが破たんしている:佐賀、佐世保の基地の方が北朝鮮に圧倒的に近く優位性は高いはず

* 沖縄の基地の存在は、ひとえに「政治の問題」で、「軍事的戦略性の問題」ではないというアメリカ軍首脳の話

* 基地問題は「沖縄の問題」ではなく、「日本の政治」における防衛・安全保障の問題

* 沖縄にとっては、「基地問題」ではなく、住民にとって日々脅かされる「日常生活・人権の問題」

<基本的な取材の姿勢>

* 当事者としての視点

* 事実に基づいた現場からの発信

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 これまでの私の沖縄関連記事――> http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?s=%E6%B2%96%E7%B8%84

Comments are closed.