奈良で学ぶ (4)

Posted By 秋山孝二
Categoirzed Under: 日記
0 Comments

 奈良公園・浮見堂(http://www.nara100.net/narapark/ukimido.html/)、鷺池に浮かぶ檜皮葺き(ひわだぶき)、八角堂形式(六角形)のお堂です。先日は近く結婚するカップルでしょうか、前撮りの最中で、いろいろなポーズで仲良くカメラに収まっていました。

奈良公園浮月殿

奈良公園鷺池の浮見堂

 鷺池横の「洞水門」、水を掛けると不思議な音が聞こえてきます(http://www.youtube.com/watch?v=QJh0VzUwUZQ)。

池横の

鷺池横の「洞水門」、不思議な水音のエコー?

 奈良公園を後にして、緩やかな坂を下って行くと奈良女子大学(http://www.nara-wu.ac.jp/index.html)キャンパスに到着しました。創立当時の建物として、門の右にある守衛室と正面にある木造洋館風の本館が保存されていて、県文化財に指定されているそうです。私が行った日は、入学試験会場の下見の日だったようです。カメラを持って怪しいオジサンがキャンパスをウロウロと歩く様子に、心なしか守衛さんの眼も厳しいような気がしました。

奈良女子大学正門の奥

奈良女子大学正門の奥、本館

  奈良女子大学の前身は「奈良女子高等師範学校」で、1909年に開校されました。HPによると、「1907年の帝国会議で、第二女子高等師範学校を関西のどこに置くかの議案について投票がなされました。京都と奈良で131対131の同数で、議長裁決で奈良に決まりました。東京女高師は都会で首都に置かれたのですが、奈良女高師は古都に置かれたのです。とても運命的な役割を感じます。」とあります。因みに、東京女高師は御茶ノ水女子大学の前身です。

 落ち着いた古都・奈良のマチ中に、伝統の風格とアカデミックな風情が素晴らしいですね。

Comments are closed.