演劇創造都市札幌プロジェクトメンバー
(2017.11.29)
●代 表/ | 蔵 隆司 (宮越屋珈琲パリアッチ店主) |
●副 代 表/ | 秋山 孝二(公益財団法人秋山記念生命科学振興財団 理事長) 平田 修二(公益財団法人北海道演劇財団 顧問) |
●代表幹事/ | 閔 鎭京(北海道教育大学岩見沢校 准教授) |
●監 事/ | 右谷 誠 |
●事務局長/ | 斎藤 歩(公益財団法人北海道演劇財団 専務理事・芸術監督) |
●幹 事/ | 飯塚 優子(札幌演劇シーズン実行委員会 事務局長) 尾崎 要(株式会社アクトコール 代表取締役社長) 斎藤 ちず(NPO法人コンカリーニョ 理事長) 林 亮一(株式会社トップシーン札幌 常務取締役) 三上 敦(株式会社ノヴェロ 制作部 プランナー) 藤村 智子(札幌劇場連絡会 会長) 小島 達子(株式会社tatt 代表取締役社長) |
●団体会員/ | HBC 北海道放送株式会社 HTB 北海道テレビ放送株式会社 TVh 株式会社テレビ北海道 秋山不動産有限会社 株式会社ノヴェロ 札幌駅前通まちづくり株式会社 札幌駅総合開発株式会社 北洋銀行 北海道銀行 株式会社クリエイティブオフィスキュー シアターキノ |
●個人会員/ | 木村 典子[事務局](公益財団法人北海道演劇財団 プロデューサー) 桑原和彦 |
そのプロジェクトが今年3回目のセミナートークを開催しました。今回お招きしたのは沖縄で数々の演劇フェスティバル「りっかりっか*フェス(https://riccariccafesta.com/)」を立ち上げ、成功させている演劇プロデューサーの下山久さんです。「沖縄のフェスティバルの経験と、沖縄から見た札幌の演劇」と題して、沖縄での取り組みをご紹介され、札幌での取り組みの参考にさせて頂きました。
斎藤歩さんのコメントから引用~~~~~~~~~~~~~~
今年度の第一回目は、2019年7月30日に、札幌で今注目を集めているNoMapsというイベントの実行委員会の事務局長の廣瀬岳史さんをお招きし、私と廣瀬さんとで、演劇とメディアとのリンクについてのクロストークを開催し、多くのお客様をお招きすることができました。10月3日には、演出家の平田オリザさんをお招きし、芸術×国際×観光×大学=?というタイトルで、地域における演劇の産業化の事例をたくさん紹介していただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~引用 おわり
HPからの引用~~~~~~~~~~~~~~~
ヌチグスイとは、沖縄方言で「命の薬」「長寿の薬」という意味です。クスイはクスリでもただの薬ではない。心の薬、心の栄養剤のことです。感動的な舞台を観たあとなど、「あぁ、今日はヌチグスイしたさぁ!」と声に出します。
フェスティバルでの豊かな芸術体験が、みなさまのヌチグスイになることを信じて、りっかりっか*フェスタは質の高い舞台作品を届け続けます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
講演から幾つか:
* 「りっか」は沖縄方言で「行こう!」の意味
* アジアの中で、ファミリーを意識したフェスティバル企画、ゼロ歳から大人まで
* フェスティバルの「見える化」
* オブジェクティブシアター
* 国際共同制作による作品が多数上演
* EUでは乳幼児向け作品に5年間の補助金制度
* 豊かな感性は「生きる力」
* 運営でインターン85名(応募は300名)
* 参考として、アヴィニヨンフェスティバル(40余の招待作品+1,000余のoff作品)、エジンバラフェスティバル(40余の招待作品+3,000のフリンジ作品)
* 日本の演劇は言葉が多いが、「言葉の時代」ではなくなるのではーー>「ノンバーバルな時代」、表現の仕方の変化
* オーディエンスを間違わないように:自己満足ではなく社会性を持つべき!
説明の後は、平田修二さんとのトークと参加者との質疑応答、いずれもそれぞれでフィールドで活動している同士、大変内容の濃いやり取りでした。