教文の「文楽セミナー」、素晴らしい!

Posted By 秋山孝二
Categoirzed Under: 日記
1 Comment

 札幌市教育文化会館(http://www.kyobun.org/)の企画、「教文古典芸能シリーズ」第一弾、「文楽セミナー」は大変面白かったですね。教文小ホールが早々と満席になり、盛りだくさんの内容に皆さん大満足の表情でした。

「教文古典芸能シリーズ」の一つ「文楽セミナー」

「教文古典芸能シリーズ」の一つ「文楽セミナー」

 とにかくプログラムが懇切丁寧と言いますか、河内厚郎(http://www.bunka-produce.jp/)さんの「ご講演」、人形浄瑠璃文楽座(http://www.bunrakuza.com/)による「三業(太夫・三味線・人形)の解説と体験ワークショップ」、「伊達娘恋緋鹿子(だてむすめこいのひがのこ)」より「火の見櫓の段」のスポット公演と、実にステップを踏んで分かりやすく解説し、見せて、魅せた、プログラムで、満足度の本当に高いひと時でした。

 「文楽座」のHPにあるように、「情を語る」の神髄を行く当日の講師の皆さまの情熱を受けとめ、これまで断片的だった「文楽」の認識が、自分の中で一つのカテゴリーに拡がった感じです。大阪市の橋下市長のバッシングがバネになっている(?)のかも知れません。

 今年度前半の札幌教育文化会館のラインアップは以下の通りです、6月も7月も足を運びます!

<文楽セミナー>
「分かればきっと面白い 文楽の世界」
5月4日(土・祝)14:00開演 札幌市教育文化会館 小ホール
<能楽レクチャー>
 「初めて触れる能の世界」
6月25日(火)19:00開演 札幌市教育文化会館 小ホール
<能楽公演>
 京都創生座「謡う宝生、舞う金剛」
6月26日(水)18:30開演 札幌市教育文化会館 大ホール
<バイリンガル狂言>
7月10日(水)19:00開演 札幌市教育文化会館 大ホール

2回目は「能楽公演・レクチャー」、3回目は「バイリンガル狂言」

2回目は「能楽公演・レクチャー」、3回目は「バイリンガル狂言」

 この企画のように、本格的公演の前に、演目の内容の説明ではなく、「文楽」、「能」の因ってきたる歴史、背景等の前解説があると、本公演鑑賞の事前準備になり、公演を何倍も楽しめるような気がします。先日の文楽セミナーでも竹本相子大夫さんがおっしゃっていましたように、海外公演での反応が良く、評判も高いと言うのも理解できますね、表現の仕方に国境はないのでしょう。

 いずれにせよ、大変素晴らしい内容でした、札幌の子供たちが幼い頃にこのようなプログラムと出会える機会を創ること、是非、関係者の方々にお願い致します、重ねてこの「教文古典芸能シリーズ」を企画された皆さまに、心から感謝申し上げます、6月、7月も楽しみにしています!

One Response to “教文の「文楽セミナー」、素晴らしい!”

  1. 秋山孝二の部屋 » Blog Archive » 謡う宝生、舞う金剛 Says:

    [...]  先月から始まっている(http://blog.akiyama-foundation.org/weblog/?p=16653)「教文古典芸能シリーズ」の第二弾、「能楽公演・レクチャー」が先日二日間に渡って開催されました。残念ながら前日のレクチャーは参加出来なかったのですが、流派の特徴ほか、きめ細かな能・狂言の説明が大変興味深かったと、参加した方から聞きました。それとサプライズのプレゼントは、何と終演後の京都のお酒の○○だったとか。会場の制約との兼ね合いで、表現は微妙になってしまいますが(分かる方には分かる?)、「プラスα」のサービスは「粋」ですね。 配布チラシの素晴らしいデザイン 当日プログラム [...]