BS11「未来先見塾」とBS・TBS「月刊寺島文庫」が、4月から統合されて毎週金曜日午後9時からの番組として再出発しています。先月はそれぞれその最後を飾る充実した内容でした。
日本の人口構造の変化とシルバーデモクラシー
尾崎行雄の「民主政治読本」より~~~~~~~~~~~~~~~~
新憲法をただと思うほど、敗戦に対する認識不足の国民なら、もはやとうてい独立国家を営む資格はない。この憲法は数百万人の人の命と、数千億の戦費と、台湾、朝鮮、樺太等の領土と、無条件降伏という最大の不名誉を代償にして、やっと手に入れた宝である。
おそらく世界中にこんな高い代償を払った憲法はないだろう。ただでもらったなどと思ったらバチがあたる。その代償はいかに高かろうとも、幸いにこの憲法を活用して日本を立派な平和国家として立て直すことができさえすれば、われわれの子孫は決して高すぎたとは言わないであろう。
新憲法こそは、日本の前途を照らす光明である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一方、未来先見塾では
国立科学博物館・林良博館長と篠田謙一副館長の出演で「最新技術でよみがえる江戸最後の宣教師」について、3月から始まっている「大英自然史博物館展(http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2017/daiei/)」で注目するシドッチ宣教師を巡ってのお話でした。
* 国立科学博物館――> http://www.kahaku.go.jp/
この展示のワクワク感、日本の科学の底力とでもいうのでしょうか、時間を見つけて足を運びたいものです。