早ふり返り、今年の1月

Posted By 秋山孝二
Categoirzed Under: 日記
0 Comments

 今年の1月も終わりを迎えています、手元にある写真から幾つかアップします。確かに静かにはスタートしたのですが、今年は最初からトップスピードのいろいろな動き、このままでは前半で息切れしそうで要注意の私です。

東京のホテルロビーで

東京のホテルロビーで

札幌JR手稲駅からの手稲山

札幌JR手稲駅からの手稲山

理事の半分が一月生まれ!

「きたネット」、出席した理事の半分が一月生まれ!

 

 1月23日退任した福島県双葉町の井戸川克隆町長のご挨拶です(http://www.town.futaba.fukushima.jp/message/20130123.html/)。現場を預かる方の心からの叫びで、胸が痛みます。

 先日、私の誕生日に、ブログで熱い思いを伝えて下さいとのメッセージを頂きました。この度のアルジェリアでのテロ事件、先日の官房長官談話では「巻き込まれた日本人犠牲者」みたいなフレーズがありましたが、それは官僚の作文でしょう、「巻き添え」ではなく、日本人を標的にした明らかな「テロ」ですよ。なぜ、責任を回避するような表現をするのでしょうか、日本を取り巻く世界は大きく変わっているのですよ。

 この事件についてある新聞記事には、「今後は政府と企業との共同による情報収集が必須」とか書かれていましたが、とんでもありませんね。企業は自らのリスクで海外事業を展開しているのであって、市場、カントリーリスク等を織り込んで、ギリギリの線で国・地域に貢献し続けてきているのです。今さら、無責任な政府に何を頼ると言うのでしょうか、まさに日本のマスメディアのピンボケで無気力な姿勢が丸見えだと私は感じました。

 一方、学校での体罰の議論も年始から多かったです。私は夜回り先生・水谷修さんのブログ(http://www.mizutaniosamu.com/blog/010diary01/post_81.html)に注目しました。どちらの眼差しから事件を捉え、どう対処するか、決定的に市長は懲罰的で、彼に今後も教育を語らせることは危険です。教育理念、政策には、育つ時間を見守る「見識」が必要であり、言い換えるならじっと待つ懐を持っているかどうか、それは決して甘やかしでも緩みでもありません、まさに育つのに必要な大切な時間の価値を認識できるかどうかだと思います。

 そんなこんなしていると、千葉県の房総半島に雪が降りました。如何に慣れていないとはいえ、各インターチェンジの傾斜で車がスリップして閉鎖が続き、逆に超ノロノロ運転でかえって危険な車もありました、脆弱な車社会です。

高速道路から房総の雪景色

高速道路から房総の雪景色

房総半島から東京湾越しに見る富士山も素晴らしい

房総半島から東京湾越しに見る富士山

 新年の富士山の雄姿は格別ですね。広いすそ野が如何にも安定感を醸し出します。昨日の富良野塾・倉本總(http://www.kuramotoso.jp/index.php)さんは、「富士山は海抜ゼロメートルから登れ」とおっしゃっていました、本当の山の高さはそれでしか理解できないと。

Comments are closed.